マウス自作研修

スタッフそれぞれの制作日記をご紹介します。

連載中

自作マイクロマウス研修(槇原)(2023/12/09~)

加藤の自作マイクロマウス研修(2023/07/10~)

100日後に完走するマウス(倉澤ズズくん)(2023/06/30~)

自作マウスに使える? Fusion 360研修記(2022/10/05~)

d-satoの自作マウス研修(2022/07/06~)

自作マイクロマウス研修(kaede)(2022/01/19~)

自作マイクロマウス研修(鍬形)(2021/10/14~)

YUUKIの自作マウス作製記(2021/06/30~)

しゅうの自作マウス研修(2021/05/06~)

yasueの自作マウス製作記(2020/07/27~)

マイクロマウス研修~お掃除マウス編~(岩本)(2020/05/15~)

マウス研修(しおたに)(2020/05/08~)

マイクロマウス研修(のり)(2020/03/08~)

連載終了

はしもとの自作マウス研修(2021/07/16~)

自作マイクロマウス研修(hayashi)(2021/07/12~)

ショウのマイクロマウス研修(2020/04/14~)

ししかわのマウス研修 ※元Web屋のマウス研修(2019/11/05~)

マイクロマウス自作研修(kora編)※(18)以降 (2019/03/19~)

ESP32マウス(shota)(2019/02/01~)

 

キット研修のその先へ! マウス自作研修とは?

 

キットの製作からさらにレベルアップ
アールティのエンジニアはオリジナルのマイクロマウスで完走してこそ一人前!
キット製作研修の修了後は、オリジナルマウスの製作を奨励・サポートしています。
基板の設計やタイヤの素材など、こだわり始めると止まらない…!?

★マイクロマウスを研修に使う理由についてはコチラをご覧ください。

100日後に完走するマウス(倉澤ズズくん)

距離センサの構成と検証(SFH4550+ST-1KL3A) – 100日後に完走するマウス【263日目】 Part.8

はじめに 前回は全日本大会についてお話しました。今回は距離センサです。 マイクロマウスでは走行する際に壁の認識がマストです。壁の有無による迷路のマッピングや壁との機体と距離を利用して走行する位置を制御します。その際に用いるのが距離センサです...
加藤の自作マイクロマウス研修

KiCadで回路設計 – 加藤の自作マイクロマウス研修 Part. 3

こんにちは、アールティの加藤です。 本連載ではオリジナルのマイクロマウスを製作する研修(自作マイクロマウス研修)について書いていきます。前回の記事ではギア比の計算、部品選定、回路のブロック図の作成を行いました。今回はKiCadを使って回路...
加藤の自作マイクロマウス研修

ギア比計算と部品選定と回路ブロック図作成 – 加藤の自作マイクロマウス研修 Part. 2

こんにちは。アールティの加藤です。 本連載ではオリジナルのマイクロマウスを製作する研修(自作マイクロマウス研修)について書いていきます。前回の記事では機体製作の計画を練りました。今回はギア比の計算と部品選定、回路ブロック図の作成について書...
100日後に完走するマウス(倉澤ズズくん)

100日後に完走しなかったマウス 第44回全日本大会レポートと2023年度振り返り – 100日後に完走するマウス【233日目】 Part.7

はじめに お久しぶりです。前回の東北地区大会から時間が空きましたが、2024.2/17~2/18に開催された第44回マイクロマウス全日本大会(2023年度)に参加したので報告します。 今回のブログ内容は以下の通りです。 全日本大会 ...
自作マイクロマウス研修(槇原)

第44回全日本マイクロマウス大会に参加した – 自作マイクロマウス研修(槇原)Part5

はじめに こんにちは、槇原です。前回は磁気エンコーダとモータマウントの設計をしていました。 話はかなり飛びますが、先日全日本大会があったのでそのレポートを書いていきます。 私はマイクロマウスセミファイナルに出場して無事完走することができま...
自作マイクロマウス研修(槇原)

磁気エンコーダ、モータマウント設計 – 自作マイクロマウス研修(槇原)Part4

はじめに こんにちは、槇原です。前回は足回りのギア比を決定しました。今回は磁気エンコーダの選定とそれに合わせたモータマウントの設計をします。 磁気エンコーダ 今回はMPSの磁気エンコーダの中から選びます。 検索条件は以下の通りです ・SPI...
自作マイクロマウス研修(槇原)

駆動系設計 – 自作マイクロマウス研修(槇原)Part3

はじめに こんにちは、槇原です。前回は自作マウスにどのような機能や性能を持たせるかを決定しました。これをもとに駆動系の設計を行います。 決まっていること まずは要件定義の方で決めたことのうち駆動系で必要なパラメータをまとめます。 項目...
自作マイクロマウス研修(槇原)

自作マウスの要件定義 – 自作マイクロマウス研修(槇原)Part2

はじめに こんにちは、槇原です。前回はハーフマウスを始めますというブログでしたが、今回からは具体的な製作過程についてまとめていきます。はじめは今回作製するマウスの仕様について書いていきます。 要求定義 最大の目標は「16x16の迷路を完走す...
自作マイクロマウス研修(槇原)

自作マウス研修を始めます – 自作マイクロマウス研修(槇原)Part1

はじめに こんにちは、槇原です。前回までは板Pi:Co研修ということで、社内のリファレンス機体を参考にDCマウスを作製しました。 今回からは完全自作のマイクロマウス(旧ハーフマウス)製作を始めます。 実際にはすでにマウスが完成して東日本大...
100日後に完走するマウス(倉澤ズズくん)

東北地区大会とこれまでの振り返り – 100日後に完走するマウス【100日目】 Part.6

本来はブログの投稿時に日数をカウントしていましたが、今回は記事の性質上100日目としています。 はじめに お久しぶりです。先月の10/7~10/8、当ブログで目標にしていたマイクロマウス東北地区大会に参加したので報告します。前回の終わりに...
タイトルとURLをコピーしました