加藤のマイクロマウス研修 スラローム走行の実装、パラメータ調整、完走 – 加藤のマイクロマウス研修 Part. 2 こんにちは。加藤です。前回の記事では、Pi:Co Classic3 を完成させて、迷路を走らせてみるところまで書きました。今回はサンプルプログラムにスラローム走行を追加し、16マス×16マスの迷路を完走するところまで書いてみようと思います。よろしくお願いします。 2023.05.30 加藤のマイクロマウス研修
加藤のマイクロマウス研修 はんだ付け、組み立て、走行 – 加藤のマイクロマウス研修 Part. 1 はじめまして。アールティの加藤です。2023年5月に新卒で入社いたしました。大学では AR (Augmented Reality) ツールを利用した移動ロボットのセンサの検査や、オドメトリのキャリブレーションについて研究していました。好きなものは対向二輪型移動ロボットのオドメトリです。最近はシェル芸で遊んでいることが多いです。この連載では社内研修で行ったロボット製作について書いていこうと思います。よろしくお願いします。 2023.05.24 加藤のマイクロマウス研修
マイクロマウスPi:Co改造研修(河野) マイクロマウスPi:Co改造研修(河野)Part1 はじめに 初めまして!2022年12月に中途で入社しました河野と申します。 前職では自動運転などの画像認識システムの開発を行っていました。認識だけでなく制御も行いたいなと思い、この度転職しました。これからよろしくお願いいたします! ... 2023.03.13 マイクロマウスPi:Co改造研修(河野)
YUUKIの自作マウス作製記 YUUKIの自作マウス作製記-Part17 ご無沙汰しております。 ご無沙汰しております。YUUKIです。 前回、アルミ部材やホイールの組付け、リフローした基板、そしてYMmouseのハードウェア組み上げを紹介して更新が途絶えていました。 これから各々機能の動作確認をしていきま... 2022.10.19 YUUKIの自作マウス作製記
マイクロマウス研修(槇原) マイクロマウス研修(槇原)Part2 はじめに こんにちは、槇原です。前回の記事ではPi:Co Classic3を組み立てて、プログラムの書き込みまで行うことができました。 今回は、サンプルプログラムを動かしつつ迷路を走らせたいと思います。 迷路を走らせる前のいろいろな調... 2022.05.10 マイクロマウス研修(槇原)
d-satoのマイクロマウス研修 第42回全日本マイクロマウス大会参加レポート – d-satoのマイクロマウス研修 Part14 d-satoです。(記事一覧) 前回は社内大会前後に実施したソフトウェアのリファクタリングについてと、スラローム走行の調整についてまとめました。今回は「第42回全日本マイクロマウス大会」への参加レポートです。 大会結果 ... 2022.04.28 d-satoのマイクロマウス研修
マイクロマウス研修(槇原) Pi:Co Classic3を動かす準備 – マイクロマウス研修(槇原)Part1 はじめに 初めまして、2022年4月からアールティに新卒で入社しました槇原と申します。これからよろしくお願いいたします。 アールティでは社員全員がマイクロマウスを行うという研修があります。詳細についてはこちらの記事に書かれています。... 2022.04.26 マイクロマウス研修(槇原)
d-satoのマイクロマウス研修 リファクタリングとスラローム走行 – d-satoのマイクロマウス研修 Part13 d-satoです。前回は社内大会に参加しました。今回は社内大会前後に実施したソフトウェアのリファクタリングについてと、スラローム走行の調整についてまとめます。社内大会後は2022年3月12日に開催された「第42回全日本マイクロマウス大会」に向けてさらなる調整を進めていました。 2022.04.21 d-satoのマイクロマウス研修
d-satoのマイクロマウス研修 久々の走行と調整 – d-satoのマイクロマウス研修 Part12 d-satoです。前回は人生初のフルサイズ迷路(16×16サイズの迷路)でロボットを走らせてみました。残念ながら目標としていたスラローム走行でのゴールは達成できませんでした。 社内でマイクロマウス大会が開催されたため、参加して久々に走行させました。今回は久々に走行させるためのパラメータ調整と社内大会について紹介します。 2022.02.09 d-satoのマイクロマウス研修
マイクロマウス研修(鍬形) 九州地区大会へ初出場 – マイクロマウス研修(鍬形)Part 6 鍬形です。社内研修でマイクロマウスやってます。第30回(2021年)マイクロマウス九州地区大会に研修で使用したPi:Co Classic3で出場しました。研修は社内大会で終えてしまったため公式の大会は初参加になります。 本連載一覧はマ... 2021.12.02 マイクロマウス研修(鍬形)