回路設計

100日後に完走するマウス(倉澤ズズくん)

距離センサの構成と検証(SFH4550+ST-1KL3A) – 100日後に完走するマウス【263日目】 Part.8

はじめに 前回は全日本大会についてお話しました。今回は距離センサです。 マイクロマウスでは走行する際に壁の認識がマストです。壁の有無による迷路のマッピングや壁との機体と距離を利用して走行する位置を制御します。その際に用いるのが距離センサです...
加藤の自作マイクロマウス研修

KiCadで回路設計 – 加藤の自作マイクロマウス研修 Part. 3

こんにちは、アールティの加藤です。 本連載ではオリジナルのマイクロマウスを製作する研修(自作マイクロマウス研修)について書いていきます。前回の記事ではギア比の計算、部品選定、回路のブロック図の作成を行いました。今回はKiCadを使って回路...
100日後に完走するマウス(倉澤ズズくん)

モータの運転と回転数の取得(FAULHABER1717+DRV8835) – 100日後に完走するマウス【98日目】 Part.5

はじめに 前回は足周りを設計しました。これを駆動するためにモータを回して、回転数が得られることを確認します。マイクロマウスに搭載するユニット毎(足周り部、距離測定センサ部、ジャイロセンサ部)にブレッドボード上で回路を組んで動作確認することで...
はしもとの自作マウス研修

回路設計の最後、ESP32周りの回路 – はしもとの自作マウス研修 Part18

はしもとの自作マウス研修一覧 こんにちは!はしもとです。 前回は、LEDの抵抗値を適切に計算してインジケータの回路設計を行いました。 普段あまり深く考えずに抵抗値を決めているときがあったので、これを機に理解を深められてよかったです。 今...
はしもとの自作マウス研修

STM32のデータシートを参考にマイコン周りの回路設計をする– はしもとの自作マウス研修 Part16

はしもとの自作マウス研修一覧 こんにちは!はしもとです。 前回は、マイクロマウス研修の約半年を振り返って、何が原因で開発が遅れてしまったかを分析しました。 今回からは、まだブログに書ききれていない回路設計のところについて書いていきます。...
自作マイクロマウス研修 (hayashi)

回路図を書いてみる – 自作マイクロマウス研修(hayashi)[8]

こんにちはhayashiです。 今回は作成した回路図の各ブロック毎になにを考えて設計したのか書いていきます。 個人的に使い勝手を良くしている部分もあるので、大目に見ていただければと思います。 主電源、降圧回路 最初に書き始めた部分になりま...
はしもとの自作マウス研修

パスコンを理解して電源周りの回路設計を行う– はしもとの自作マウス研修 Part14

はしもとの自作マウス研修一覧 こんにちは!はしもとです。 前回は、モータ周りとIMUの回路設計を行いました。 今回は、電源周りの回路設計に進んでいきます。 1. 電源回路 今回はバッテリ 公称7.2V(max8.4V)を使用する予定です...
はしもとの自作マウス研修

モータ周りとIMUの回路設計– はしもとの自作マウス研修 Part13

はしもとの自作マウス研修一覧 こんにちは!はしもとです。 前回は、以下の内容についてまとめました。 発光回路設計 受光回路設計 今回は、モータ周りとIMUの回路設計をすすめていきます。 モータ周りの回路設計 モータ単体の回路...
はしもとの自作マウス研修

センサ周りの回路設計– はしもとの自作マウス研修 Part12

はしもとの自作マウス研修一覧 こんにちは!はしもとです。 前回は、以下の内容についてまとめました。 部品配置を行い、部品同士の位置関係を確認 各部品同士でどのようなつながりを持っているか回路ブロック図を作成 部品配置を参考...
YUUKIの自作マウス作製記

YUUKIの自作マウス作製記-Part14

各回路設計-その3- 最高気温が30度を超える日が続くようになってきました。 少し外にでるだけで汗だくになってしまいます。熱中症にはくれぐれもお気を付けくださいね。 みなさんこんにちは、YUUKIです。 前回の記事で、センサーとモーター...