KiCad

はしもとの自作マウス研修

基板設計:KiCadを使った配線のやり方と注意点 – はしもとの自作マウス研修 Part22

はしもとの自作マウス研修一覧 こんにちは!はしもとです。 前回は、配線を意識して部品配置を行いました。 今回は基板設計作業の最後、配線について書きます。 配線が完了すれば、いよいよ基板の発注・実装に入ることができ、 ようやく自作基板を...
マイクロマウス研修(槇原)

Fusion 360で作成した基板外形や3DモデルをKiCadにインポートする – マイクロマウス研修(槇原)Part7

はじめに こんにちは、槇原です。前回はセンサの取り付け角度について考えました。今回はFusion 360で作成した基板外形と3DモデルをKiCadに読み込んでいきます。 Fusion 360の基板外形をKiCadにインポートする こちら...
しゅうの自作マウス研修

基板設計part6 基板修正その2 – しゅうの自作マウス研修 part35

こんにちは、しゅうです。 今回も、引き続き基板の修正を行なっていきます。 回路・基板修正 その3 電源スイッチ付け替え 今回電源用に採用したスイッチだと少々小さいため、壊れたりすぐに剥がれてしまう可能性が高いです。 そこでもう少ししっかり...
しゅうの自作マウス研修

基板設計part5 基板修正 – しゅうの自作マウス研修 part34

こんにちは、しゅうです。 今回は引き続き基板設計の修正をしていきます。 回路・基板修正 その2 光センサからのアナログ線 少し距離があり、太くしたほうが多少ノイズに強くなるので安心です。ないよりマシ!ってやつですね。 下の画像のように、信...
YUUKIの自作マウス作製記

YUUKIの自作マウス作製記-Part15

基板デザイン あっという間に7月です…酷暑に立ち向かわねばならない季節の到来ですね。 みなさんこんにちはYUUKIです。 前回までで回路図の紹介が終わりここから基板に各部材をどこに乗せ、どのように配線するか基板デザインを製作していき...
d-satoの自作マウス研修

回路設計 – d-satoの自作マウス研修 Part1

Pi:Co Classic3を使った研修を修了したので、自作マウス研修を始めました。Pi:Co Classic3の部品やプログラムを流用したDCモータのマイクロマウス、通称「板Pi:Co」の制作をするため、まずは回路図を書きます。
しゅうの自作マウス研修

基板設計part4 配置禁止区域 – しゅうの自作マウス研修 part33

こんにちは、しゅうです。 前回、素子を配置する際の禁止区域を決めました。 今回はそれらの補助線を取り込んで、基板設計に戻ります。 KiCAD - 補助線の取り込み 基板制作時に、補助線に沿ってカットして欲しくないので、単純な補助線として取...
YUUKIの自作マウス作製記

YUUKIの自作マウス作製記-Part13

各回路設計-その2- 梅雨入り…ですかね、雨の日が多くなり洗濯物が乾きにくい季節になりました。 じめじめしますね。 涼しくていいのですが湿度が高いのはあまり好きではないです(笑) みなさん、こんにちはYUUKIです。 さて、前回の記事か...
YUUKIの自作マウス作製記

YUUKIの自作マウス作製記-Part11

回路図作成 みなさんこんにちはYUUKIです。 型崩れない綺麗なスーツを身に着けた新社会人であろう若人たちを多く見かけ春を実感しますが、気温は初夏どころか真夏並みに暑い。 急な気温変化に体調崩されぬようお気をつけてお過ごしくださいね。 ...
マウス研修(しおたに)

基板の発注:マウス研修(しおたに)45

こんにちは、しおたにです。 前回設計した基板を発注していきたいと思います。 PCBGOGO 今回はPCBGOGOの基板製造サービスを利用します。 こちらから基板の自動見積もりができます。 アカウント作...