キット改造研修

キット改造研修 キット改造研修

アールティで新人研修に使われているマイクロマウス学習キットPi:Co Classic 3を改造して、オリジナルのマイクロマウスを作っていくエンジニア向けの研修です。
Pi:Co Classic 3は部分毎に改造・学習が出来るような製品構成になっており、センサ基板や電源基板、モーターなどを置き換えていくことでオリジナルのマイクロマウスを作っていくことができます。

キットとして走らせるだけでなく、もう一歩踏み込んでロボットやマイクロマウスを楽しんで学習していきます。

連載中

マイクロマウスPi:Co改造研修(河野)(初回:2023/03/13)

マイクロマウスPi:Co改造研修(河野)

センサ基板の設計 – マイクロマウスPi:Co改造研修(河野)Part2

はじめに こんにちは、河野です。この記事はマイクロマウス研修についての記事です。研修では自作マウスで大会へ出場し迷路完走することを目標としています。 前回はPi:Co Classic3を作り迷路完走まで出来ました。今回からはPi:C...
マイクロマウスPi:Co改造研修(河野)

マイクロマウスPi:Co改造研修(河野)Part1

はじめに 初めまして!2022年12月に中途で入社しました河野と申します。 前職では自動運転などの画像認識システムの開発を行っていました。認識だけでなく制御も行いたいなと思い、この度転職しました。これからよろしくお願いいたします! ...
タイトルとURLをコピーしました