DCマウス研修

100日後に完走するマウス(倉澤ズズくん)

距離センサの構成と検証(SFH4550+ST-1KL3A) – 100日後に完走するマウス【263日目】 Part.8

はじめに 前回は全日本大会についてお話しました。今回は距離センサです。 マイクロマウスでは走行する際に壁の認識がマストです。壁の有無による迷路のマッピングや壁との機体と距離を利用して走行する位置を制御します。その際に用いるのが距離センサです...
100日後に完走するマウス(倉澤ズズくん)

100日後に完走しなかったマウス 第44回全日本大会レポートと2023年度振り返り – 100日後に完走するマウス【233日目】 Part.7

はじめに お久しぶりです。前回の東北地区大会から時間が空きましたが、2024.2/17~2/18に開催された第44回マイクロマウス全日本大会(2023年度)に参加したので報告します。 今回のブログ内容は以下の通りです。 全日本大会 ...
自作マイクロマウス研修(槇原)

第44回全日本マイクロマウス大会に参加した – 自作マイクロマウス研修(槇原)Part5

はじめに こんにちは、槇原です。前回は磁気エンコーダとモータマウントの設計をしていました。 話はかなり飛びますが、先日全日本大会があったのでそのレポートを書いていきます。 私はマイクロマウスセミファイナルに出場して無事完走することができま...
自作マイクロマウス研修(槇原)

磁気エンコーダ、モータマウント設計 – 自作マイクロマウス研修(槇原)Part4

はじめに こんにちは、槇原です。前回は足回りのギア比を決定しました。今回は磁気エンコーダの選定とそれに合わせたモータマウントの設計をします。 磁気エンコーダ 今回はMPSの磁気エンコーダの中から選びます。 検索条件は以下の通りです ・SPI...
自作マイクロマウス研修(槇原)

駆動系設計 – 自作マイクロマウス研修(槇原)Part3

はじめに こんにちは、槇原です。前回は自作マウスにどのような機能や性能を持たせるかを決定しました。これをもとに駆動系の設計を行います。 決まっていること まずは要件定義の方で決めたことのうち駆動系で必要なパラメータをまとめます。 項目...
自作マイクロマウス研修(槇原)

自作マウスの要件定義 – 自作マイクロマウス研修(槇原)Part2

はじめに こんにちは、槇原です。前回はハーフマウスを始めますというブログでしたが、今回からは具体的な製作過程についてまとめていきます。はじめは今回作製するマウスの仕様について書いていきます。 要求定義 最大の目標は「16x16の迷路を完走す...
自作マイクロマウス研修(槇原)

自作マウス研修を始めます – 自作マイクロマウス研修(槇原)Part1

はじめに こんにちは、槇原です。前回までは板Pi:Co研修ということで、社内のリファレンス機体を参考にDCマウスを作製しました。 今回からは完全自作のマイクロマウス(旧ハーフマウス)製作を始めます。 実際にはすでにマウスが完成して東日本大...
100日後に完走するマウス(倉澤ズズくん)

東北地区大会とこれまでの振り返り – 100日後に完走するマウス【100日目】 Part.6

本来はブログの投稿時に日数をカウントしていましたが、今回は記事の性質上100日目としています。 はじめに お久しぶりです。先月の10/7~10/8、当ブログで目標にしていたマイクロマウス東北地区大会に参加したので報告します。前回の終わりに...
100日後に完走するマウス(倉澤ズズくん)

モータの運転と回転数の取得(FAULHABER1717+DRV8835) – 100日後に完走するマウス【98日目】 Part.5

はじめに 前回は足周りを設計しました。これを駆動するためにモータを回して、回転数が得られることを確認します。マイクロマウスに搭載するユニット毎(足周り部、距離測定センサ部、ジャイロセンサ部)にブレッドボード上で回路を組んで動作確認することで...
100日後に完走するマウス(倉澤ズズくん)

足周り設計 – 100日後に完走するマウス【88日目】 Part.4

はじめに 今回はマイクロマウスの足周りの設計です。 ブログpart2で決定した変則四輪のオーソドックスな構成(モータ1つに対してギアを噛ませてタイヤ2つを動かす足周りのユニットを左右に1つずつ配置したもの)です。 足...