マウス研修(しおたに)

マウス研修(しおたに)

卓上CNCで作るマイクロマウス部品?:マウス研修(しおたに)48

こんにちは、しおたにです。前回はFusion 360でGコード生成をする準備をしました。今回はその続きです。これまで書き忘れていましたが、一連のGコード生成作業はバージョン2.0.13619で確認しています。セットアップGコード生成にあたり...
マウス研修(しおたに)

卓上CNCで作るマイクロマウス部品?:マウス研修(しおたに)47

こんにちは、しおたにです。前回から部品加工に入りました。今回はFusion360で加工準備を進めます。今回の加工環境今回のマウス部品たちはKitmill CL200を使って加工していきます。どこのご家庭にもあるCNCフライス今回から作る部品...
マウス研修(しおたに)

卓上CNCで作るマイクロマウス部品?:マウス研修(しおたに)46

こんにちは、しおたにです。前回ようやく基板を発注しました。手元に届くまで1週間以上はかかるので今のうちに部品製作を進めていこうと思います。おさらいさて、当シリーズでは実に1年ぶりになる3Dモデルの登場です。このような構造になっていました。F...
マウス研修(しおたに)

基板の発注:マウス研修(しおたに)45

こんにちは、しおたにです。前回設計した基板を発注していきたいと思います。PCBGOGO今回はPCBGOGOの基板製造サービスを利用します。こちらから基板の自動見積もりができます。アカウント作成が必要なので作ってログインしておきましょう。ガー...
マウス研修(しおたに)

アートワーク?:マウス研修(しおたに)44

こんにちは、しおたにです。前回に引き続き基板を作っていきます。基板の設定今回は初めてのアートワークであるのと、基板にいくつか穴が開いていて配線が制限されるため、4層基板としてみました。基板エディタ左上の「基板セットアップ」から4層基板に設定...
マウス研修(しおたに)

アートワーク:マウス研修(しおたに)43

こんにちは、しおたにです。前回までで回路を一通り紹介しました。今回からは基板製作に移ります。はじめにマイクロマウスの基板はプリント基板(PCB)がよく用いられています。本マウスも先例に倣ってプリント基板を作って搭載することにします。プリント...
マウス研修(しおたに)

回路設計?:マウス研修(しおたに)42

こんにちは、しおたにです。前回の続きです。回路設計は今回で終わります。
マウス研修(しおたに)

回路設計?:マウス研修(しおたに)41

こんにちは、しおたにです。前回、電源周りとマイコン周りの回路を紹介しました。その続きです。
マウス研修(しおたに)

回路設計?:マウス研修(しおたに)40

こんにちは、しおたにです。前回の続きです。今回からKiCadを使っていきます。
マウス研修(しおたに)

マイコン機能の割り当て:マウス研修(しおたに)39

こんにちは、しおたにです。前回、マイコンのピンに割り当てる機能を紹介しました。今回はその続きです。
タイトルとURLをコピーしました