ESP-IDF

ブログ(移行中)

マイクロマウス研修 ~お掃除マウス編~ Part10 フォトトランジスタ使ってみる。

今回はやっとフォトトランジスタが届いたので使ってみたいと思います。前回の回路にフォトトランジスタそのままつけて、実験しようと思っていたのですが、ESP32には仕様上測定が出来ない電圧の範囲があるようです。そのため、今回は回路を少し変更して、測定できる範囲を調整したいと思います。
ESP32マウス(shota)

ESP32マウスPart.42 フラッシュメモリにデータを保存する

このシリーズではESP32を搭載したオリジナルマイクロマウスEspecialを製作します。前々回から、フラッシュメモリを扱うためにESP32の中身を紹介してきました。今回は本番です。Especialでフラッシュメモリを扱うプログラムを実行します。 ブロクで書いたサンプルコードはGitHubに公開しています。
マイクロマウス研修~お掃除マウス編~(岩本)

マイクロマウス研修 ~お掃除マウス編~ Part9 ADCしてみる。

こんにちは。岩本です。今週もマウスやっていきます。今回はESP32のADC機能を使ってみたいと思います。ADC機能を使えば、バッテリの残量の監視やセンサの電圧監視ができるみたいです。今回は、とりあえず電圧が測定できるのかを確認していきます。
ESP32マウス(shota)

ESP32マウスPart.41 ESP32でファイルシステムを扱う

このシリーズではESP32を搭載したオリジナルマイクロマウスEspecialを製作します。前回の記事ではESP32のアドレスマッピングについて書きました。今回はESP32のファイルシステムについて書きます。記事の最後では、ESP-IDFのサンプルプログラムを実行します。
ESP32マウス(shota)

ESP32マウスPart.40 ESP32のアドレスマッピングを理解する

このシリーズではESP32を搭載したオリジナルマイクロマウスEspecialを製作します。前回の記事ではESP-IDFのバージョンをv3.3から安定版のv4.0に移行する方法について書きました。
マイクロマウス研修~お掃除マウス編~(岩本)

マイクロマウス研修 ~お掃除マウス編~ Part8 ジャイロしてみる。

今週もマウスやっていきます。今回はジャイロを使ってみたいと思います。今回購入したジャイロはMPU9250/6500です。
ESP32マウス(shota)

ESP32マウスPart.39 ESP-IDF v3.3 から v4.0 (stable) へ移行する

今回は内部フラッシュメモリを使ったファイルシステムについて書く予定でしたが、、、その準備としてESP-IDFのバージョンを旧安定版のv3.3から最新安定版のv4.0に移行します。これまで作成したサンプルコードがv4.0で動くことも確認するので、サンプルコードの振り返りとしてご覧ください。
ブログ(移行中)

マイクロマウス研修 ~お掃除マウス編~ Part7 PWMしてみる。

こんにちは。岩本です。今週もマウスやっていきます。 前回モーターも回りましたし、今回はPWMを使って回していきたいと思います。
ESP32マウス(shota)

ESP32マウスPart.38 C++でESP32を動かす(ICM-20648のライブラリ作成)

前回の記事ではSPI機能を使ってモーショントラッキングセンサICM-20648と通信しました。ESP32のプログラムをC++でコーディングする方法も説明しています。今回はその続きで、C++でICM-20648のライブラリを作成します。と言っても加速度と角速度を受け取るための最低限の機能しか実装しません。
マイクロマウス研修~お掃除マウス編~(岩本)

マイクロマウス研修 ~お掃除マウス編~ Prat5 モーターを回してみる。

今回は、モーター回します。使用するモーターは、マウスでよく使用されるFaulharber 1717T006SR-6Vを使用します。