キット製作研修

d-satoのマイクロマウス研修

Pi:Co Classic3の組み立て – d-satoのマイクロマウス研修 Part1

d-satoです。初日から在宅勤務のため、自宅でマイクロマウス研修に取り組んでいます。今回は練習基板とPi:Co Classic3を組み立てます。
しゅうのマイクロマウス研修

しゅうのマイクロマウス研修 – Pi:Co Classic 3編 Part 1

Pi:Co Classic3 と RaspberryPiMouseV3 が仲良くしている様子 初めまして、2020年4月から株式会社アールティに入社しました しゅう と申します。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。こちらに次回の記事を投...
d-satoのマイクロマウス研修

Pi:Co Classic3の組み立て準備 – d-satoのマイクロマウス研修 Part0

d-satoです。2020年4月1日に新卒で入社しました。初日から在宅勤務です。自宅からマイクロマウス研修を始めます。今回は工具やキットの中身の確認をします。 弊社では在宅学習応援キャンペーンでPi:Co Classic3やRaspberr...
マイクロマウス研修記(komi)

マイクロマウス研修記<Pi:Coくんプログラミング編7>

こんにちは!komiです。桜がきれいに咲いてきましたね~。普段なら花見だー!宴会だー!!…ってトコロなんですけど、今年はそうもいきません。おのれコ〇ナ… さて。引き続きマニュアルを見ながらサンプルプログラムをポチポチやってみる。よくわからな...
マイクロマウス研修記(komi)

マイクロマウス研修記<Pi:Coくんプログラミング編6>

こんにちは!komiです。前回楽しみにしていると言ったイベントもやっぱり延期が決まり、何かもー意気消沈です…しょんぼり。鎮静はなかなかしなそうなので、有効なお薬の開発が待たれます… さて。前回はやってなかったサンプルプログラムをやろうとして...
マイクロマウス研修記(komi)

マイクロマウス研修記<Pi:Coくんプログラミング編5>

こんにちは!komiです。コロナの影響で何もかもが中止自粛になっていく今日この頃…マイクロマウスの大会も中止になってしまったそうで、みんな残念がっていました。komiも月末にお楽しみイベントが控えているので、中止にならないことを祈るばかりで...
マイクロマウス研修記(komi)

マイクロマウス研修記<Pi:Coくんプログラミング編4>

こんにちは!komiです。前回センサーを設定して走らせ始めたものの、何回やっても壁に衝突してしまったウチのPi:Coくん。そんな馬鹿な!?センサーが感知してない?それとも他に原因が??なんでや工藤ーーー!!? いくらセンサーを合わせてみても...
マイクロマウス研修記(komi)

マイクロマウス研修記<Pi:Coくんプログラミング編3>

こんにちは!komiです。甘いチョコレートの香る季節も過ぎましたね。これからは桜!桜フレーバーの季節です!!komiは桜が大好き(もちろん見るのも!)なので、しばらくはウッキウキの季節です。…そこ、太るって言わない!!(泣) はてさて。前回...
マイクロマウス研修記(komi)

マイクロマウス研修記<Pi:Coくんプログラミング編2>

こんにちは!komiです。寒くて凍えそうな日と暖かくて汗だくになってしまう日が目まぐるしく変わる今日この頃、なんかもー身体が付いてきません。歳かな…orz さて、前回サンプルプログラムを入れて動かしてみよう!という事になりました。まずはまっ...
Pi:Co Classic3(移行中)

マイクロマウス研修(hara) その3

こんにちは。haraです。 前回は、迷路走破のためにサンプルプログラムのStep8の全体を見てみました。 今回は、Step8のプログラムの修正とパラメータの調整を行っていきたいと思います。 迷路走行のためのプログラム 迷路走破のためには、壁...