マイクロマウス研修記(komi) マイクロマウス研修記<Pi:Coくんプログラミング編1> こんにちは!komiです。皆様いかがお過ごしですか?暖冬とは言うものの、今日は寒い!やっぱり冬は冬でした。美味しいお鍋でキュ~っと一杯やりたい… 前回でウチのPi:Coくんが組み上がり…これから環境設定とプログラミングです。はい、サッパリで... 2020.02.07 マイクロマウス研修記(komi)
Pi:Co Classic3(移行中) マイクロマウス研修(hara) その2 こんにちは。haraです。 前回の投稿から間がいてしまいましたが、前回はPi:Co Classic3を組み立て、サンプルプログラムを実行してハードウェアの動作チェックまで行いました。 Step7までのサンプルプログラムを実行した結果を見ると... 2020.02.04 Pi:Co Classic3(移行中)ブログ(移行中)マイクロマウス研修(hara)研修(移行中)
マイクロマウス研修記(komi) マイクロマウス研修記<Pi:Coくん組み立て編3> こんにちは!komiです。今週はめっさ寒い日から一転、アイス食べたくなるような暖かさに早変わりでkomiは1日腹をやられました。WHOも杉の木も騒ぎ出した昨今、皆様もお体にはお気を付けくださいまし…!!(笑い事ではナイ!) さて、前回もうち... 2020.02.04 マイクロマウス研修記(komi)
マイクロマウス研修記(komi) マイクロマウス研修記<Pi:Coくん組み立て編2> こんにちは!komiです。 お外も寒い今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?猫舌komiは普段あまりホットのドリンクを飲まないのですが、さすがに朝夜は暖かいモノが欲しい…そんなお年頃。 さてさて。前回練習基板で終わってしまったので、今回... 2020.01.24 マイクロマウス研修記(komi)
Pi:Co Classic3(移行中) マイクロマウス研修(hara) その1 こんにちは。2020年1月に入社しましたharaです。 アールティでは、経歴に関わらずマイクロマウスを制作して迷路走破までが必修の研修項目となっています。そのため、Pi:Co Classic3というマイクロマウスキットで研修を開始していきま... 2020.01.20 Pi:Co Classic3(移行中)マイクロマウス研修(hara)
マイクロマウス研修記(komi) マイクロマウス研修記<Pi:Coくん組み立て編1> こんにちは。初めまして! 2020年1月から入社したkomizunaiです。長いのでkomiで。 若い頃はアーケードゲーム基板の中古屋さんで動作チェックやメンテのお仕事をし、のちに某ゲームコーナーでゲーム機メンテ担当してました。(ついでに着... 2020.01.17 マイクロマウス研修記(komi)
キット製作研修 全日本大会で完走しました – 元Web屋のマイクロマウス製作記 Part.11 ししかわです。 12/1 マイクロマウス全日本大会に出場しました。 記事一覧 結果 5回のトライ中、探索走行と最短走行を1回ずつ成功しました! 走行の様子は下記YouTube Liveの録画から見れます。 本番の振り返りと反省 スラロームの... 2019.12.03 キット製作研修元Web屋のマイクロマウス製作記
キット製作研修 マイクロマウス研修(安江) [Part.11] ~全日本大会~ <公開中のブログ一覧> こんにちは!安江です。 先週末にかけて、全日本マイクロマウス大会が開催されました! 皆さんお疲れ様でした!!! 今回は全日本大会についてまとめていきたいと思います。 中部地区大会からの1ヵ月間何してたんだ!! 最後の... 2019.12.03 キット製作研修マイクロマウス研修(安江)
キット製作研修 Pi:Coで斜め走行する – 元Web屋のマイクロマウス製作記 Part.10 ししかわです。 社員研修の一環で、マイクロマウスキット「Pi:Co Classic3」を使ってマイクロマウスの大会に出場します。 記事一覧 全日本大会に向けて、マイクロマウスの「斜め走行」を実装中です。 ベースの部分が実装できたので、走って... 2019.11.21 キット製作研修元Web屋のマイクロマウス製作記
キット製作研修 マイクロマウス研修(安江) [Part.10] ~惨敗に終わった中部地区大会~ <公開中のブログ一覧> こんにちは!安江です。 先週末にかけて、最後の地区大会である九州地区大会/中部地区大会へ参加してきましたので、その様子をご報告したいと思います。 今回は中部地区大会についてまとめていきたいと思います。 九州地区大会で... 2019.11.11 キット製作研修マイクロマウス研修(安江)