在宅

いしかわのロボトレース研修

いしかわのロボトレース研修【3】被覆剥きの壁

今回からいよいよトレーニングトレーサーを組み立てていきたいと思います。スライダのやすり掛け、モータケーブルの被覆剥きに挑戦していきます。
NABEのロボトレース研修

NABEのロボトレース研修【Part.2】はんだ付け編

ロボトレース研修連載2回目。トレーニングトレーサーの組み立てをします。電子マニュアルを活用して基板のはんだ付けから始めます!
キット製作研修

マイクロマウス研修(hara)その4

引き続きマイクロマウス研修をおこなっています。前回までは、Pi:Coのサンプルプログラムを自分なりに修正していき、5✕5の迷路走行まではできるようになりました。次は、16✕16のフル迷路での走行なのですが、結果からいうと設置場所の照明の関係で、壁を検出するための閾値の調整は必要でした。
NABEのロボトレース研修

NABEのロボトレース研修【Part.1】在宅研修始めました

アールティでは、Pi:Co Classicシリーズをはじめとするアールティのロボットキットを自分で組み立てて、大会で完走させるまでを新人研修としています。私は今回、5月22日に発売されたライントレースロボットのキット「トレーニングトレーサー」を使って研修を行います。
いしかわのロボトレース研修

いしかわのロボトレース研修【2】トレーニングトレーサーって何?

前回の記事ではロボトレースの解説を行いました。早速トレーニングトレーサーを制作していきたいと思います!…が、そもそもトレーニングトレーサーってどんなロボットなのでしょうか?
せきぐちのトレーニングトレーサー研修

せきぐちのトレーニングトレーサー研修-その1-デビュー

5/22発売開始の新製品トレーニングトレーサーの在宅研修をすることになりました。今までロボットとは無縁の生活をしてきた私。楽しみな気持ち半分、不安な気持ち半分。やってみないと悶々考えてても仕方がない!ということで早速始めます。ロボトレース競技のご紹介もします。
d-satoのマイクロマウス研修

パラメータ調整 – d-satoのマイクロマウス研修 Part4

d-satoです。初日から在宅勤務のため、自宅でマイクロマウス研修に取り組んでいます。前回は開発環境のセットアップをして更にソフトウェアのバージョン管理をできるようにしました。以後はこの環境で開発を進めていきます。今回はGitHubを使った簡易的なプロジェクト管理方法と迷路を使ったパラメータ調整を紹介していきます。
いしかわのロボトレース研修

いしかわのロボトレース研修【1】ロボトレースって何?

はじめに はじめまして。2020年5月に入社しました、いしかわです。 事務職としてアールティに入社しました。 9年間、銀行員として働いていましたが、夫がアールティに勤めていたこともあり、転職をしました。 これまで文系一筋!ロボットとは無縁...
マイクロマウス研修記(komi)

マイクロマウス研修記<Pi:Coくんプログラミング編8>

こんにちは!komiです。1ヶ月以上間が空いてしまいましたが生きてます!元気です!!コロナ禍で弊社も例に洩れず在宅勤務になった為、ブログもおうちからお届けしています。ココの仕様もいろいろ変わって付いていけてない…トホ。 さて。前回Pi...
d-satoのマイクロマウス研修

Pi:Co Classic3の組み立て – d-satoのマイクロマウス研修 Part1

d-satoです。初日から在宅勤務のため、自宅でマイクロマウス研修に取り組んでいます。今回は練習基板とPi:Co Classic3を組み立てます。