マイクロマウス研修記(komi)

マイクロマウス研修記<Pi:Coくんプログラミング編8>

マイクロマウス研修記(komi)

こんにちは!komiです。1ヶ月以上間が空いてしまいましたが生きてます!元気です!!コロナ禍で弊社も例に洩れず在宅勤務になった為、ブログもおうちからお届けしています。ココの仕様もいろいろ変わって付いていけてない…トホ。

 

さて。前回Pi:Coのブザーで音楽を…ってトコまで話してたんですね。何かあまり長くなくて楽しい曲でみんながあまり作ってないのをやりたいなと考えた結果、大好きな某千葉ロッテマリーンズの応援歌を奏でさせる事にしました!!これならモチベーションも上がるぅ!その中でも比較的短めな「交流戦限定応援歌」ってのを。これならセ・リーグFANでも聞いた事あるかも…そこそこ!知らないって言わない…(涙)

しかし楽譜…と思いネットの海を探す、と!なんと某ゲームの譜面付き作曲動画が溢れてるじゃないですか!?さすが野球…これは利用させて頂くしかない!しかもこのゲームの作曲、音の長さやなんかもわかりやすいので私でもわかるぞ!?(画像は載せられないのでグーグル先生で探してみよう!)

まずは音階を設定。前回の倍はないと作れないのでこれも、グーグル先生に聞く。資料用に貼っときます。

そして動画を見ながら音を並べていきます。チマチマ作業。少し打ち込んではPi:Coくんに書き込み流しては、音の長さや休符の間隔をちょっとづつ調整。コピペ多様とはいえ、けっこう大変。目がショボショボするよ~!でもじわじわ曲になっていくのはとても楽しい~♪

そして完成ー!初心者ゆえ長々プログラムを打つ形ではあるけども、一曲できるとメチャクチャ嬉しい…!!

そして履修がてら、もう少し長い曲も作ってみました。「ロマサガ」は例によってあの有名なゲームから。応援歌って原曲があるモノも結構あるので、時々あれっ?てなります。忘れた頃に息抜きがてらまたやりたいですねぇ…!

タイトルとURLをコピーしました