在宅

いしかわのロボトレース研修

いしかわのロボトレース研修【7】-組み立てと環境構築-

こんにちは。いしかわです。前回、はんだ付けを無事に終わらせました。今回は組み立てと環境構築を行います。
いしかわのロボトレース研修

いしかわのロボトレース研修【6】はんだ付けマスターはいばらの道ー実践編②ー

前回はマーカセンサ基板のはんだ付けを行いました。今回はメイン基板のはんだ付けを行います。
d-satoのマイクロマウス研修

パラメータ調整後の迷路走行 – d-satoのマイクロマウス研修 Part5

d-satoです。初日から在宅勤務のため、自宅でマイクロマウス研修に取り組んでいます。前回はGitHubを使った簡易的なプロジェクト管理方法と迷路を使ったパラメータ調整を紹介しました。少し投稿期間が空いてしまいましたが、今回はパラメータ調整後の迷路走行の様子を紹介します。
いしかわのロボトレース研修

いしかわのロボトレース研修【5】はんだ付けマスターはいばらの道ー実践編①ー

前回の記事でははんだ付けの基礎知識を学びました。今回はいよいよ実践です!!中学校以来のはんだ付け、果たしてうまくできるでしょうか?付属の「トレーニングトレーサーマニュアルパート2 ハードウェア製作編」を見ながら作業を行います。
せきぐちのトレーニングトレーサー研修

せきぐちのトレーニングトレーサー研修-その3-問題発覚?!

さて前回半田付け、組立てが終了し、いよいよ開発環境を整えてサンプルプログラムの実行!と意気込むでいたのですが、問題発覚!!電源を入れると、片側のタイヤがフル回転!!と喜んでましたが、実はプログラムを書き込んでない状態のまま電源を入れてモータが動くのは正常動作ではないとの助言が・・。
NABEのロボトレース研修

NABEのロボトレース研修【Part.3】組み立て編

部品の向きを間違える、はんだ付けでカッターマットを溶かすetc…初心者あるあると言われる間違いをほぼ踏みながらここまで来ています。見事なまでの初心者感が出ているのでブログ的にはおいしいと思うことにしました。今回はモータや電池ボックスなどの残りの部品をはんだ付けし、組み立てを行います。
いしかわのロボトレース研修

いしかわのロボトレース研修【4】はんだ付けマスターはいばらの道ー基礎知識編ー

前回は被覆剥きの壁を攻略するのに時間がかかりました。いよいよ、はんだ付けに挑戦ですが、その前に基礎知識を学びましょう。そもそもはんだ付けとは何かということから、必要な道具、具体的なやり方を紹介していきます。
せきぐちのトレーニングトレーサー研修

せきぐちのトレーニングトレーサー研修-その2-組立て

今回は早速、トレーニングトレーサーを組み立てていきます。各パーツのはんだ付けから、モータやタイヤの組み立てを行います。
キット製作研修

マイクロマウス研修(hara)その6

前回は、スラロームの実装を行ってみましたが、理論通りではうまくいきませんでした。旋回速度のパラメータをいじったら少しはましになったので、これを左手法の探索の部分に適用して動作を見てみます。
キット製作研修

マイクロマウス研修(hara)その5

在宅でのマイクロマウス研修の2回目になります。ようやく迷路も設置でき、以前のプログラムの動作も確認できましたので、スラロームの実装を行っていきます。