せきぐちのトレーニングトレーサー研修

せきぐちのトレーニングトレーサー研修-その2-組立て

はんだ付け せきぐちのトレーニングトレーサー研修

皆さんこんにちは、在宅研修中のせきぐちです。
前回の記事はこちら
今回は早速、トレーニングトレーサーを組み立てていきます。

ハードウェアの製作

部品の確認と前準備

まず届いた製品の中にダウンロードページの案内がありますので、
マニュアルとサンプルプログラムをダウンロードします。

続けて内容物の確認です。ケースの中には以下のモノが入っています。

トレーニングトレーサーのセット内容物

では早速マニュアルを読みながら進めていきましょう。
詳細はマニュアルがあるので省きます。
(このマニュアル、細かく書いてくれてて分かり易いんです!!)

まずは部品にやすりをかけたりケーブルの加工を行います。
部品へのやすりかけ、ふむふむ、これはすんなりできました。

次にケーブル加工。最初のつまづき。
ケーブルの被膜が説明通りにうまくめくれない、、
複数の方法が記載されているのですが、なかなかうまくできません((+_+))
私はニッパーしかなかったので試行錯誤しながらなんとかできました(´▽`)
でも油断大敵です!
肝心のケーブルが短くなってはいけませんので、不要なケーブルで
十分練習をしてから本番に挑みましょう!

半田付け

いよいよ各パーツを半田でつけていきます。
半田付け
半田作業をする際は以下の点に注意します。
●十分な換気をしながら作業を行う
●半田小手先は240℃以上になるので手を触れない
●火事・静電気に気をつける

さて、私もついに半田デビューです☆彡
わくわくする気持ちを抑えながらついに・・。
むむ..イメージはすっごいできてるのに上手くできない。。。
半田の量が適切なのか、やり方は合ってるのか、、等々不安が頭をよぎります。
在宅って孤独、、と思った瞬間でした。笑

私はこちらを参考に作業を進めました。
最初はなかなか思うようにできません。が、めげずに続けます。
次第になんとなく感覚がつかめてきます(合ってるかどうかは別)。
ごまごま、ごてごてしながらも素人感満載に完成です!!

完成

組み立て

さて半田付けが済んだら最後にモータやタイヤを取り付けていきます。
最後に付属の単4電池を入れて電源on!
片側のタイヤがフル回転👏👏
この後のプログラム作業が無事できれば走りそうな予感♪

実際に組み立ててみて

子供の時から物を作る、という経験があまりなかった私。
今回実際手を動かしてみて、イメージ通りになかなかできない!!とつくづく感じました。
ケーブルの被膜もめくれないないんて・・・とちょっと凹みかけましたが、
試行錯誤してる時間が楽しかったです。
はんだ付けも全然きれいにできませんでしたが、これがきれいにできるようになると
楽しいんだろうなぁ・・とちょっと職人仕事に興味を持った私でした。笑

次回からはサンプルプログラムを使って動かしていきます✨

タイトルとURLをコピーしました