ハーフマウスキット製作記(移行中) ハーフマウス研修 その5~実装とデバッグ~ こんにちは、まえけんです。 気づけばマイクロマウスの大会シーズンまで二か月をきってしまいました。 今回はとうとう実装が終わったハーフマウスのお披露目をしたいと思います。 初めてのハーフマウスの実装は、いつものようにホットプレートを使ったリフ... 2017.05.18 ハーフマウスキット製作記(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)
ハーフマウスキット製作記(移行中) ハーフマウス研修3.5~仮組み~ こんにちは。 まえけんです。 ようやく発注していたハーフマウスの基板が届きました! そこで、今回は基板の仮組みとハードウェアの特徴について話したいと思います。 今製作しているハーフマウスのサイズは、縦50mm、横38mmです。 駆動用のシャ... 2017.04.27 ハーフマウスキット製作記(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)
ハーフマウスキット製作記(移行中) ハーフマウス製作研修_その3~マイコンのピン機能割り当て~ こんにちは。 まえけんです。 今回はマイコンのピン機能割り当てを行っていきます。 私が選んだRX631マイコンは、一つのピンに複数の機能が割り当てられています。例えば、あるピンではI/OとA/D変換が行えることがあります。 しかし、実際にマ... 2017.04.24 ハーフマウスキット製作記(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)
ハーフマウスキット製作記(移行中) ハーフマウス製作研修_その2~部品選定~ こんにちは、まえけんです。 今週はハーフマウスの主要部品が幾つか届き始め、わくわくしております。 そこで、今回はハーフマウスの主要部品の選定に関して話をしたいと思います。 前回の記事で決めた、搭載する予定の部品リストがこちらです。 マイコン... 2017.04.13 ハーフマウスキット製作記(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)
ハーフマウスキット製作記(移行中) ハーフマウス製作研修_その1~コンセプト~ 初めまして。 昨日株式会社アールティに入社いたしました! マイクロマウス初心者のまえけんです。 今回からハーフマウス製作の研修についてブログを書いていきたいと思います。 この研修ではどのようなハーフマウスを作るかを決めるところから、 大会で... 2017.04.03 ハーフマウスキット製作記(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)
研修(移行中) マイクロマウス研修 まさかのお休み こんにちは! ダレ?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。Shibuです。 マイクロマウスを作ったもののプログラミングでつまずき、中々な仕事量に押し流され・・・ まさかのこの記事が私の今年初研修ブログになってしまいました。 前にいた会社... 2017.03.28 研修(移行中)
ブログ(移行中) マイクロマウス研修 プログラミング7 前回、うんともすんとも言わなかった我らがミニーちゃん・・・どうしてでしょう。 アオキ師匠に聞いてみました。 「転送した時のファイルの場所が正しい所にあるものかどうか確認した?」 あっ!!! 私のパソコンには、マイクロマウスを動かす為のプログ... 2016.12.27 ブログ(移行中)研修(移行中)
研修(移行中) マイクロマウス研修 プログラミング6 社長ゆきさんにも笑ってもらった「どこにコードを書いてコピペすればいいんですか」事件。 やはり文系の悲しい性。 いざ、宿題のコードを書くところからやろうとしても、机の上のモノを整理してみたり 急ぎではないパソコン上のフォルダやファイルの整理を... 2016.12.27 研修(移行中)
研修(移行中) マイクロマウス研修 プログラミング5 前回書いたのが11月22日・・・ 「前回どこまで書いたっけ?」と自分のブログを確認した程、間が空いてしまいました。 私の本業の宣伝ですが、アールティでは企業向け研修サービスを行っています。 そこで企業の人事担当者向けのオリジナル季刊誌「RT... 2016.12.19 研修(移行中)
研修(移行中) マイクロマウス研修 プログラミング4 さて、前回なんとなーく分かったような所を改めて自分が理解する為に書いてみましょう。 ここで取り出したのは、かなり前に購入した「教えて♪プログラミング」という本。 前にも書いたのですが、この本は私のような超初心者の為に書かれたプログラミング入... 2016.11.22 研修(移行中)