Pi:Co Classic3 製作記(移行中) shotaのマイクロマウス研修8[2018年の振り返り] こんにちは、shotaです。 社員研修として、弊社が販売するマイクロマウスを動かしています。 前回は全日本マイクロマウス大会の結果について書きました。 今回は2018年度のマイクロマウス活動を振り返ります。(10月から始めたので2か月だけで... 2018.12.14 Pi:Co Classic3 製作記(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)
キット製作研修 マイクロマウス研修(kora編)[11]光センサの利用 こんにちは。koraです。 今回はHM-StarterKitの光センサを使えるようにします。 AD変換の準備 HM-StarterKitには、壁を検出するための4つのLEDと4つの光センサが搭載されています。それぞれの光センサに対し、壁から... 2018.12.11 キット製作研修マイクロマウス研修(kora編)
Pi:Co Classic3(移行中) shotaのマイクロマウス研修7[Pi:Co Classic3 全日本大会に出場] こんにちは、shotaです。 社員研修として、弊社が販売するマイクロマウスを動かしました。 前回は、マイクロマウス全日本大会に向けてやることリストを作りました。 今回は全日本大会の結果を書きます。やることリストの反省は次回書きます。 全日本... 2018.12.07 Pi:Co Classic3(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)
DCマウス研修(吸引編)(移行中) DCマウス研修(inukai編)[23] マイクロマウス全日本大会 こんにちは! inukaiです。 タイトル通りマイクロマウス全日本大会に参加してきました! 試走会や懇親会など大会の雰囲気はこちらから。 まずは試走会ですが、探索走行はできたもののなかなか最短走行ができない状態でした。 社内の迷路と大会の迷... 2018.12.06 DCマウス研修(吸引編)(移行中)DCマウス研修(移行中)研修(移行中)
キット製作研修 マイクロマウス研修(kora編)[10] 全日本マイクロマウス大会 こんにちは。koraです。 今回は、12月1日から2日にかけて東京工芸大 厚木キャンパスで開催されました「第39回全日本マイクロマウス大会」の報告です。 大会1日目 1日目は試走会です。選手控室と会場に練習用のフィールドが設置してあり、何度... 2018.12.05 キット製作研修マイクロマウス研修(kora編)
DCマウス研修(吸引編)(移行中) DCマウス研修(inukai編)[22] 吸引ファンの作り直し こんにちは! inukaiです。 安定した走行ができるように調整の日々を過ごしております。 今日は少し時をさかのぼって11月初旬に行ったことを書こうかと思います。 全日本に向けた調整の前に、吸引ファンを再度作り直しました。 100円モータだ... 2018.11.29 DCマウス研修(吸引編)(移行中)DCマウス研修(移行中)研修(移行中)
キット製作研修 マイクロマウス研修(kora編)[9]タイマ割り込みによるセンサ値の取得 こんにちは。koraです。 前回、HM-StarterKitのエンコーダとジャイロセンサを使えるようにしましたので、今回はタイマ割り込み機能を使ってこれらの値を読み込みます。 タイマ割り込みの設定 一定周期でエンコーダとジャイロの値を読み取... 2018.11.27 キット製作研修マイクロマウス研修(kora編)
キット製作研修 マイクロマウス研修(kora編)[8]ジャイロとエンコーダ こんにちは。koraです。 HM-StarterKitには、タイヤの回転を測定するエンコーダと、車体の回転を測定するジャイロセンサが組み込まれています。今回は、これらを使えるようにします。 SPIの準備 エンコーダとジャイロセンサはSPI通... 2018.11.22 キット製作研修マイクロマウス研修(kora編)
DCマウス研修(吸引編)(移行中) DCマウス研修(inukai編)[21] 最短走行を作りました こんにちは! inukaiです。 中部地区大会後制御を少し見直しつつ調整をしたのでその進捗を今回は簡単に書いていければと思います。 今までのスラローム探索は直線時に壁の姿勢制御に頼っていたため、ふらつきながら走っていました。 まず壁姿勢制御... 2018.11.22 DCマウス研修(吸引編)(移行中)DCマウス研修(移行中)ブログ(移行中)
Pi:Co Classic3(移行中) shotaのマイクロマウス研修6[Pi:Co Classic3 全日本大会に向けてやること] こんにちは、shotaです。 社員研修として、弊社が販売するマイクロマウスを動かしています。 前回はマイクロマウス東日本記録会の結果と、全日本大会に向けてやることについて書きました。 今回は全日本大会に向けてやることの詳細を書きます。 やる... 2018.11.16 Pi:Co Classic3(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)