Pi:Co Classic3

マイクロマウス研修(鍬形)

九州地区大会へ初出場 – マイクロマウス研修(鍬形)Part 6

鍬形です。社内研修でマイクロマウスやってます。第30回(2021年)マイクロマウス九州地区大会に研修で使用したPi:Co Classic3で出場しました。研修は社内大会で終えてしまったため公式の大会は初参加になります。 本連載一覧はマイク...
マイクロマウス研修(鍬形)

スラローム走行の実装 – マイクロマウス研修(鍬形)Part 5

鍬形です。社内研修でマイクロマウスやってます。前回は光センサの調整を行って無事迷路完走することができました。今回は4日間にわたる集中研修の最終日になります。最後は走行タイムを縮めるための一歩としてスラローム走行を実装しました。 本連載一覧...
マイクロマウス研修(鍬形)

光センサの角度とセンサ感度の関係 – マイクロマウス研修(鍬形)Part 4

鍬形です。社内研修でマイクロマウスやってます。前回はロボットが迷路探索中に壁と衝突してしまいゴールできませんでした。今回はさらに調整を重ねて無事迷路を完走することができたので記事後半の動画をぜひご覧ください!調整において重要な光センサの角度...
はしもとのマイクロマウス研修

スラローム走行を理解して迷路完走を目指す – はしもとのマイクロマウス研修 Part2

こんにちは、はしもとです。 前回は、Pi:Co Classic3のハードウェアを制作しました。 今回は、Pi:Co Classic3に付属のサンプルプログラムを動かしながら、迷路完走させてみました。 さらに今回の4日間の研修の目標であるスラ...
マイクロマウス研修(鍬形)

パラメータ調整で筋肉痛になる – マイクロマウス研修(鍬形)Part 3

鍬形です。社内研修でマイクロマウスやってます。前回は研修1日目でPi:Co Classic3を組み立てました。今回はいよいよパラメータ調整をして迷路を走らせます。 本連載一覧はマイクロマウス研修(鍬形)をご覧ください。 基礎知識編マニュア...
はしもとのマイクロマウス研修

はんだ付け失敗から学ぶ。Pi:Co Classic3の制作 – はしもとのマイクロマウス研修 Part1

はじめに 初めまして、2021年4月から株式会社アールティに新卒で入社しました はしもと と申します。これからマイクロマウス研修で学んだことをブログに書いていこうと思うので、今後ともよろしくお願い致します。 マイクロマウスなんですが、自分...
マイクロマウス研修(鍬形)

マイクロマウスキットを組み立てる – マイクロマウス研修(鍬形)Part 2

鍬形です。社内研修でマイクロマウスやってます。前回は研修で使用するロボットキットPi:Co Classic3と研修の内容についてご紹介しました。今回はPi:Co Classic3を組み立てていきます。Pi:Co Classic3は構成がシン...
マイクロマウス研修(YUUKI)

YUUKIのマイクロマウス研修-Part2(Pi:Co Classic3)

各種機能の確認と迷路走行に向けた準備 みなさんこんにちは! YUUKIです。 前回、紆余曲折ありながら組み立てが完了し、いよいよ迷路を走らせていくための準備に入る段階で終わっていました。今回はその続きです。 動作確認 Pi:Coのマニュアル...
マイクロマウス研修(鍬形)

Pi:Co Classic3と社内研修のご紹介 – マイクロマウス研修(鍬形)Part 1

はじめまして。新入社員の鍬形(くわがた)と申します。2021年4月に株式会社アールティに入社しました。これからよろしくお願いします。 今回は社内研修の一つであるマイクロマウス研修にて自社製品のロボットキット、Pi:Co Classi...
マイクロマウス研修(hayashi)

Pi:Co Classic3キット製作(hayashi) 大会参加とスラローム走行

こんにちは。この度、2021年4月よりアールティに入社したhayashiです。今後ともよろしくお願いいたします。 4月より入社ですが、アルバイトでアールティにお世話になっていました。入社ということで、新人研修としてアールティでは全社員がキ...