キット製作研修

マイクロマウス研修(槇原)

ギアとモータマウントの設計その2 – マイクロマウス研修(槇原)Part5

はじめに こんにちは、槇原です。前回はモータに取り付けるギア比の決定をしました。今回はギアのサイズ等が決定したのでそれらをもとにモータマウントの設計をします。 と思っていたのですが、ギア比を決めてからモーターマウントを設計していたらい...
マイクロマウス研修(槇原)

ギアとモータマウントの設計その1 – マイクロマウス研修(槇原)Part4

はじめに こんにちは、槇原です。前回は板Pi:Coのための回路図を書きました。 次は基板形状などを決めていきたいので、先にモータマウントの設計をしていきます。今回はギアの設計部分です。 決まっているもの 本来であれば使用するモータなどの検討...
マイクロマウス研修(槇原)

板Pi:Co編始まりました – マイクロマウス研修(槇原)Part3

はじめに こんにちは、槇原です。前回まではPi:Co Classic3を使ったマイクロマウス研修を行ってきました。ひとまず迷路の完走はできたので、次はDCモータで走行するいわゆる板マウスを作っていきます。 今回の板Pi:Co編では、自作の...
マイクロマウス研修(槇原)

マイクロマウス研修(槇原)Part2

はじめに こんにちは、槇原です。前回の記事ではPi:Co Classic3を組み立てて、プログラムの書き込みまで行うことができました。 今回は、サンプルプログラムを動かしつつ迷路を走らせたいと思います。 迷路を走らせる前のいろいろな調整 マ...
d-satoのマイクロマウス研修

第42回全日本マイクロマウス大会参加レポート – d-satoのマイクロマウス研修 Part14

d-satoです。(記事一覧)前回は社内大会前後に実施したソフトウェアのリファクタリングについてと、スラローム走行の調整についてまとめました。今回は「第42回全日本マイクロマウス大会」への参加レポートです。大会結果結果は超信地旋回での探索走...
マイクロマウス研修(槇原)

Pi:Co Classic3を動かす準備 – マイクロマウス研修(槇原)Part1

はじめに 初めまして、2022年4月からアールティに新卒で入社しました槇原と申します。これからよろしくお願いいたします。 アールティでは社員全員がマイクロマウスを行うという研修があります。詳細についてはこちらの記事に書かれています。 また...
d-satoのマイクロマウス研修

リファクタリングとスラローム走行 – d-satoのマイクロマウス研修 Part13

d-satoです。前回は社内大会に参加しました。今回は社内大会前後に実施したソフトウェアのリファクタリングについてと、スラローム走行の調整についてまとめます。社内大会後は2022年3月12日に開催された「第42回全日本マイクロマウス大会」に向けてさらなる調整を進めていました。
d-satoのマイクロマウス研修

久々の走行と調整 – d-satoのマイクロマウス研修 Part12

d-satoです。前回は人生初のフルサイズ迷路(16×16サイズの迷路)でロボットを走らせてみました。残念ながら目標としていたスラローム走行でのゴールは達成できませんでした。 社内でマイクロマウス大会が開催されたため、参加して久々に走行させました。今回は久々に走行させるためのパラメータ調整と社内大会について紹介します。
マイクロマウス研修(鍬形)

九州地区大会へ初出場 – マイクロマウス研修(鍬形)Part 6

鍬形です。社内研修でマイクロマウスやってます。第30回(2021年)マイクロマウス九州地区大会に研修で使用したPi:Co Classic3で出場しました。研修は社内大会で終えてしまったため公式の大会は初参加になります。 本連載一覧はマイク...
マイクロマウス研修(鍬形)

スラローム走行の実装 – マイクロマウス研修(鍬形)Part 5

鍬形です。社内研修でマイクロマウスやってます。前回は光センサの調整を行って無事迷路完走することができました。今回は4日間にわたる集中研修の最終日になります。最後は走行タイムを縮めるための一歩としてスラローム走行を実装しました。 本連載一覧...