Pi:Co Classic3(移行中) shotaのマイクロマウス研修1[Pi:Co Classic3のはんだ付け] はじめに 初めまして、こんにちは。 2018年10月から入社しましたshotaです。 社員研修として、弊社が販売するマイクロマウスを動かすことになりました。 その過程をブログに投稿していきます。 よろしくお願い致します。 私は趣味でロボカッ... 2018.10.05 Pi:Co Classic3(移行中)お知らせブログ(移行中)研修(移行中)
お知らせ ハーフマウス研修 その33 ~HM_StarterKit販売~ こんにちは まえけんです。 今回は開発していたハーフマウスの販売報告です! (開発している間に"ハーフ"ではなくなってしまいましたが) 先月7月にとうとう販売にたどり着くことが出来ました。 このような綺麗な製品ページも作ってもらい無事販売開... 2018.08.10 お知らせハーフマウスキット製作記(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)
DCマウス研修(吸引編)(移行中) DCマウス研修(inukai編)[17] 金沢・草の根大会参加 こんにちは inukaiです。 ついに参加してきました初大会! 週末に金沢草の根大会に行ってまいりました。簡単に大会の参戦記を書ければと思います。 大会の日程や結果はこちら。 今年は国際高等専門学校、白山麓キャンパスでの開催でした。東京から... 2018.07.19 DCマウス研修(吸引編)(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)
DCマウス研修(吸引編)(移行中) DCマウス研修(inukai編)[16] 慣性センサ(ジャイロ)の読み取り こんにちは inukaiです。 西日本を中心としたで豪雨で被災した皆様とそのご家族、関係者の方々に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 それに伴って、関西地区大会も延期となりました。 前回までに8x8の迷路... 2018.07.12 DCマウス研修(吸引編)(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)
DCマウス研修(吸引編)(移行中) DCマウス研修(inukai編)[15] マイクロマウス合宿@山形(長井) こんにちは inukaiです。 週末の6/30(土)、7/1(日)にマウス合宿@山形に参加してきました! 合宿日程としては 1日目 ・~16:00 到着次第、マウス開発 ・16:00~17:00 弊社社長の講演 ・~18:00 懇親会までマ... 2018.07.05 DCマウス研修(吸引編)(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)
DCマウス研修(吸引編)(移行中) DCマウス研修(inukai編)[14] 迷路を走行 こんにちは inukaiです。 モータ、光センサを確認したところで、実際に走行しました。 とりあえずジャイロは未使用です… いままでも、社内やマウス合宿で走行させてはいたのですが、壁制御や光センサの調整がうまくいかなかったりで迷路を安定して... 2018.06.28 DCマウス研修(吸引編)(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)
DCマウス研修(吸引編)(移行中) DCマウス研修(inukai編)[13] マイクロマウス合宿参加 こんにちは! inukaiです。 先週末(6/16, 17)にマイクロマウス合宿@東京理科大学野田キャンパスに参加してきました! 実際にマウスを製作してから皆さんとの初めての交流だったのでいろいろ刺激が多かったです。 合宿の流れとしては、 ... 2018.06.21 DCマウス研修(吸引編)(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)
DCマウス研修(吸引編)(移行中) DCマウス研修(inukai編)[12] 光センサの確認 こんにちは! inukaiです。 Lチカ、モータ用を回したところで、光センサの動作確認について書いていこうと思います。 このマウスでは下の写真のように、赤外線LEDと光センサが4組ついています。 赤い熱収縮チューブを巻いてあるのが赤外線LE... 2018.06.15 DCマウス研修(吸引編)(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)
DCマウス研修(吸引編)(移行中) DCマウス研修(inukai編)[11] 吸引ファン強化 こんにちは! inukaiです。 以前の記事で吸引ファンの製作から吸引力の評価まで行ったわけですが、社内でよさげなモータを紹介してもらったので吸引ファンを強化してみました。 モータを「CL-0614-10250-7」→「M716PA」に変更... 2018.05.17 DCマウス研修(吸引編)(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)
お知らせ ハーフマウス研修 その32 ~3台目の改良点~ こんにちは まえけんです。 今回は前回記事で拳げた問題点を解決するための解決策を上げていきたいと思います。 まずおさらいで、前回挙げた改良点を書いておきます。 主に改良したいところは次の4点です。 ・エンコーダサブ基板のマウント方法 ・サブ... 2018.05.11 お知らせハーフマウスキット製作記(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)