研修(移行中) マイクロマウス研修 プログラミング3 さて、前回初めて自分でちょこちょことっとプログラムをいじって、 LEDを交互に点滅させられたshibuです(ドヤァ) でもプログラムを理解しないままやっているので、同じ道で引っかかりそうです。 今回はマイクロマウスの「ブザーを鳴らしてみよう... 2016.11.11 研修(移行中)
研修(移行中) マイクロマウス研修 プログラミング2 Shibu、ただいま大変興奮しています!!! 人生で初めて2行プログラミングを書いて、その通りにミニーちゃんが光りましたー!! また動画の代わりに写真をば。 ミニーちゃんの一番前にある4つのLEDが、2つずつ交互に点滅しているのがお分かりで... 2016.11.07 研修(移行中)
研修(移行中) マイクロマウス研修 プログラミング1 さて、今月はマイクロマウスの全国大会が行われます。 アールティは大会のスポンサーでもありますが、師匠アオキさんも選手として出場します! がんばれ~!! アールティには独自の福利厚生の一環としてマイクロマウス休暇というのがあり、 マイクロマウ... 2016.11.04 研修(移行中)
研修(移行中) マイクロマウス 遂にプログラミング開始!? 驚くほど月日が経つのは早いものです。 マイクロマウス組み立てから1か月、ご無沙汰しておりました。 決して!プログラミングを諦めた訳ではありませんよ!そう思われても仕方ありませんが・・ さて、重い腰を上げて遂にプログラミングの世界に足を入れま... 2016.11.02 研修(移行中)
研修(移行中) マイクロマウス組み立てトラブル例~終~ 随分と歩みが遅い研修ブログになってまいりました・・・!! これからプログラミングだから躊躇しているのかというと、そういうことでもなく。 ただ本業に追われているのですが。 頭の片隅では「マイクロマウスちゃん、箱の中に入れっぱなしでごめんよぉ~... 2016.10.04 研修(移行中)
研修(移行中) マイクロマウス組み立てトラブル例⑤ 前回は下の写真にある上段のLEDと、回らないホイール側のモーターを半田付けし直しました。 まだ電気を通していないので、ちゃんと光るか回るか今の時点では分かりません。どきどき。 今回は、写真にある下の2つの光らなかったセンサのLEDの原因究明... 2016.10.04 研修(移行中)
研修(移行中) マイクロマウス組み立てトラブル例④ こんにちは、Shibuです。 ここ最近、いきなり寒くなりましたが・・皆様は風邪など召されていませんか? 先日の三連休に上野の国立科学博物館に家族3人で行きました! 2歳半の息子が恐竜大好きで、恐竜の化石を見に行ったのです。 そこで私は見つけ... 2016.09.23 研修(移行中)
研修(移行中) マイクロマウス組み立てトラブル例③ こんにちは、Shibuです。 長かった道のりもようやく終わりが・・・全然見えそうにないですよね~。 組み立てトラブル①~③までは一日で起きたことなのに、 文章書くのが楽しくて、ついこんなに長くなっちゃいます。 アオキさんからも「で、いつマウ... 2016.09.20 研修(移行中)
研修(移行中) マイクロマウス研修(2016中部地区初級者大会) こんにちは、山本です。 9月4日に愛知県名古屋市で行われた中部地区初級者大会に参加してきました。 会場はこちら 名古屋工学院専門学校10号館3階 開催された競技は マイクロマウスクラシック競技 マイクロマウス(ハーフサイズ)競技 ロボトレー... 2016.09.16 研修(移行中)
研修(移行中) マイクロマウス組み立てトラブル例② こんにちは、Shibuです。 話はちょっと変わりますが、以前、日経新聞の一面の下にある本の広告で ズバッと目に飛び込んできたタイトルがありました。 ズバリ、文系ビジネスマンの教養読本と銘打たれた 「教えて♪プログラミング」という本です!! ... 2016.09.16 研修(移行中)