ハーフマウスキット製作記(移行中) ハーフマウス研修3.5~仮組み~ こんにちは。 まえけんです。 ようやく発注していたハーフマウスの基板が届きました! そこで、今回は基板の仮組みとハードウェアの特徴について話したいと思います。 今製作しているハーフマウスのサイズは、縦50mm、横38mmです。 駆動用のシャ... 2017.04.27 ハーフマウスキット製作記(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)
ハーフマウスキット製作記(移行中) ハーフマウス製作研修_その3~マイコンのピン機能割り当て~ こんにちは。 まえけんです。 今回はマイコンのピン機能割り当てを行っていきます。 私が選んだRX631マイコンは、一つのピンに複数の機能が割り当てられています。例えば、あるピンではI/OとA/D変換が行えることがあります。 しかし、実際にマ... 2017.04.24 ハーフマウスキット製作記(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)
Raspberry Pi Mouse(移行中) Raspberry Piで学ぶROSロボット入門についての補足 yukiです。こんばんは。 apt update、apt upgradeしてwlan0が消えてしまうというご指摘をうけて、いろいろ調べながら意気揚々とサポート記事を書いていたら、ちょっと複雑そうです。 いろいろ手を尽くしてみたのですが、今の... 2017.04.14 Raspberry Pi Mouse(移行中)Raspberry Piで学ぶROSロボット入門の補足
ハーフマウスキット製作記(移行中) ハーフマウス製作研修_その2~部品選定~ こんにちは、まえけんです。 今週はハーフマウスの主要部品が幾つか届き始め、わくわくしております。 そこで、今回はハーフマウスの主要部品の選定に関して話をしたいと思います。 前回の記事で決めた、搭載する予定の部品リストがこちらです。 マイコン... 2017.04.13 ハーフマウスキット製作記(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)
Raspberry Pi Mouse(移行中) FAQ SDカードのインストールとログインはどうしたらいいですか? yukiです。一回公開しましたが、誤情報だということが分かったので別のブログで公開しました。 そちらをご参照ください。 2017.04.10 Raspberry Pi Mouse(移行中)Raspberry Piで学ぶROSロボット入門の補足
ハーフマウスキット製作記(移行中) ハーフマウス製作研修_その1~コンセプト~ 初めまして。 昨日株式会社アールティに入社いたしました! マイクロマウス初心者のまえけんです。 今回からハーフマウス製作の研修についてブログを書いていきたいと思います。 この研修ではどのようなハーフマウスを作るかを決めるところから、 大会で... 2017.04.03 ハーフマウスキット製作記(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)
研修(移行中) マイクロマウス研修 まさかのお休み こんにちは! ダレ?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。Shibuです。 マイクロマウスを作ったもののプログラミングでつまずき、中々な仕事量に押し流され・・・ まさかのこの記事が私の今年初研修ブログになってしまいました。 前にいた会社... 2017.03.28 研修(移行中)
Raspberry Pi Mouse(移行中) 2017/03/30に「Raspberry Piで学ぶ ROSロボット入門」発売決定! Raspberry Pi Mouseの教科書として、Raspberry Pi財団CEO Mr.Eben Upton氏にもご支持いただきました! 書名:Raspberry Piで学ぶ ROSロボット入門 著者:上田 隆一 価格:¥3,996(... 2017.03.14 Raspberry Pi Mouse(移行中)お知らせ
お知らせ マイクロマウス勉強会(ロボコンマガジン女子会)のメンバー3名新規募集! マイクロマウス勉強会(ロボコンマガジン女子会)のメンバー3名新規募集します。 夜に活動するのと、懇親会等でお酒を飲むため、20歳以上に限らせていただきます。 会議室がせまいので、大人数は募集できません。申し訳ありませんが、募集人数は若干名と... 2017.01.20 お知らせ
ブログ(移行中) マイクロマウス研修 プログラミング7 前回、うんともすんとも言わなかった我らがミニーちゃん・・・どうしてでしょう。 アオキ師匠に聞いてみました。 「転送した時のファイルの場所が正しい所にあるものかどうか確認した?」 あっ!!! 私のパソコンには、マイクロマウスを動かす為のプログ... 2016.12.27 ブログ(移行中)研修(移行中)