マイクロマウス研修(槇原)

マイクロマウス研修(槇原)

部品実装と修正 – マイクロマウス研修(槇原)Part9

はじめに こんにちは、槇原です。前回はマウスの基板を発注しました。今回は届いた基板に部品たちを実装します。実装する時に分かった修正点についても直していきます。 回路部品実装 表面実装部品 表面実装部品はホットプレートでリフローをします。 ク...
マイクロマウス研修(槇原)

アートワークと基板発注 – マイクロマウス研修(槇原)Part8

はじめに こんにちは、槇原です。前回はマウスの基板外形をKiCadに取り込みました。外形は決定しているので、ここに部品を配置して配線を引いていきます。 アートワーク 早速ですが、完成したものはこちらのようになっています。 右側にはバッ...
マイクロマウス研修(槇原)

Fusion 360で作成した基板外形や3DモデルをKiCadにインポートする – マイクロマウス研修(槇原)Part7

はじめに こんにちは、槇原です。前回はセンサの取り付け角度について考えました。今回はFusion 360で作成した基板外形と3DモデルをKiCadに読み込んでいきます。 Fusion 360の基板外形をKiCadにインポートする こちら...
マイクロマウス研修(槇原)

壁センサ取り付け角度について – マイクロマウス研修(槇原)Part6

はじめに こんにちは、槇原です。前回はモータマウントの設計をしました。続いてはマイクロマウスには欠かせない壁センサの取り付け角度について検討していこうと思います。今回の説明では具体的な設計というよりも定性的に取り付け位置によって何が起こるの...
マイクロマウス研修(槇原)

ギアとモータマウントの設計その2 – マイクロマウス研修(槇原)Part5

はじめに こんにちは、槇原です。前回はモータに取り付けるギア比の決定をしました。今回はギアのサイズ等が決定したのでそれらをもとにモータマウントの設計をします。 と思っていたのですが、ギア比を決めてからモーターマウントを設計していたらい...
マイクロマウス研修(槇原)

ギアとモータマウントの設計その1 – マイクロマウス研修(槇原)Part4

はじめに こんにちは、槇原です。前回は板Pi:Coのための回路図を書きました。 次は基板形状などを決めていきたいので、先にモータマウントの設計をしていきます。今回はギアの設計部分です。 決まっているもの 本来であれば使用するモータなどの検討...
マイクロマウス研修(槇原)

板Pi:Co編始まりました – マイクロマウス研修(槇原)Part3

はじめに こんにちは、槇原です。前回まではPi:Co Classic3を使ったマイクロマウス研修を行ってきました。ひとまず迷路の完走はできたので、次はDCモータで走行するいわゆる板マウスを作っていきます。 今回の板Pi:Co編では、自作の...
マイクロマウス研修(槇原)

マイクロマウス研修(槇原)Part2

はじめに こんにちは、槇原です。前回の記事ではPi:Co Classic3を組み立てて、プログラムの書き込みまで行うことができました。 今回は、サンプルプログラムを動かしつつ迷路を走らせたいと思います。 迷路を走らせる前のいろいろな調整 マ...
マイクロマウス研修(槇原)

Pi:Co Classic3を動かす準備 – マイクロマウス研修(槇原)Part1

はじめに 初めまして、2022年4月からアールティに新卒で入社しました槇原と申します。これからよろしくお願いいたします。 アールティでは社員全員がマイクロマウスを行うという研修があります。詳細についてはこちらの記事に書かれています。 また...