nori

ブログ(移行中)

マイクロマウス研修(のり)[12]USB OTG基板設計

記事一覧 のり マイクロマウス研修 USB周りの基板を作ります。Nucleoの回路図をもとに、USB OTGでホスト&クライアント切り替えられるものを作ります。前回作ったSTM32F446汎用基板とブレッドボード経由で刺さるように、ピン配...
ブログ(移行中)

マイクロマウス研修(のり)[11]Digi-key&秋月電子通商部品発注

記事一覧 のり マイクロマウス研修基板を発注したら、前回作った部品表をもとに部品を発注していきます。基板5枚分を発注したので、5セット分発注します。表面実装部品はDigi-keyで発注します。Digi-keyに発注するときは、そのまま一つづ...
ブログ(移行中)

マイクロマウス研修(のり)[10]Elecrow基板発注

記事一覧 のり マイクロマウス研修Elecrowに基板発注します。Elecrow基板発注ページに移動して、カーバーデータのアップロードや各種入力を行います。それぞれ解説していきます。①ガーバーファイルを提供KiCADから生成して名前や拡張子...
ブログ(移行中)

マイクロマウス研修(のり)[9]KiCADガーバーデータ出力

記事一覧 のり マイクロマウス研修ガーバーデータの出力、チェックを行います。プロットアイコンをクリックします。プロットの設定を、画像のように入力&チェックして、プロットボタンを押すとガーバーデータが生成されます。また、ドリルデータは別になっ...
ブログ(移行中)

マイクロマウス研修(のり)[8]KiCAD部品表出力

記事一覧 のり マイクロマウス研修部品表を作成します。BOMアイコンをクリックbom2grouped_csvを選択して、Command lineに.csvを追加して生成します。生成されたCSVをスプレットシートにインポートします。0.1uと...
ブログ(移行中)

マイクロマウス研修(のり)[7]KiCAD4層基板と3Dビュー

記事一覧 のり マイクロマウス研修前回の基板配線の続きです。どう困ったかというと、配線によってベタ領域が切れたり、分断してしまったことです。ピンヘッダ1x25の2セットに出すピンを、最短ルートになるようピン配置を変更したり、マイコンを45度...
ブログ(移行中)

マイクロマウス研修(のり)[6]KiCAD基板配線とノイズ

記事一覧 のり マイクロマウス研修基板配線を行っていきます。ネットリストの読み込みを行うと、フットプリントデータが画面に出力されます。想定した大きさの基板外形を描いて、フットプリント配置していくのですが、テキトーに収まるよう配置するとノイズ...
ブログ(移行中)

マイクロマウス研修(のり)[5]KiCADデザインルール(Elecrow)

記事一覧 のり マイクロマウス研修デザインルールの設定を行います。基板製造工場によって、配線幅やドリル径でできる範囲が決まっているため、発注先に合わせて設定する必要があります。今回はElecrowの基板製造サービスを利用するので、そちらのデ...
ブログ(移行中)

マイクロマウス研修(のり)[4]KiCADフットプリント割付けと発振回路

記事一覧 のり マイクロマウス研修KiCADでフットプリント割付けを行います。フットプリントというのは、基板に実装するときに必要なパットや外形のことです。回路図にある各部品とフットプリントを、それぞれリンクさせる必要があります。よく使う抵抗...
ブログ(移行中)

マイクロマウス研修(のり)[3]STM32F446回路設計

記事一覧 のり マイクロマウス研修前回、STM32Fマイコンにとりつける基本的な回路を調査しました。ということで、KiCADで部品を配置していきます。全体の回路図はこちら。それぞれ解説して行きます。電源入力部でターミナルを配置。5Vから3....