キット製作研修 段差を越える – 元Web屋のマイクロマウス製作記 Part.7 ししかわです。 社員研修の一環で、マイクロマウスキット「Pi:Co Classic3」を使ってマイクロマウスの大会に出場します。 記事一覧 今回は練習中に遭遇したトラブルと、その対処について紹介します。 段差で引っかかるマウス アールティ社... 2019.10.15 キット製作研修元Web屋のマイクロマウス製作記
研修(移行中) マイクロマウス研修(2016中部地区初級者大会) こんにちは、山本です。 9月4日に愛知県名古屋市で行われた中部地区初級者大会に参加してきました。 会場はこちら 名古屋工学院専門学校10号館3階 開催された競技は マイクロマウスクラシック競技 マイクロマウス(ハーフサイズ)競技 ロボトレー... 2016.09.16 研修(移行中)
Raspberry Pi Mouse(移行中) Gazeboで走るRasPiMouse その6 こんにちは。佐藤です。 前回はRaspberry Pi MouseのシミュレーションモデルがGazebo上のサンプル迷路で動くところまで確認しました。 そして、公開の予告だけで終わってしまっていました。 今回は、そのファイルをすべて公開いた... 2016.09.13 Raspberry Pi Mouse(移行中)
Raspberry Pi Mouse(移行中) Gazeboで走るRasPiMouse その5 こんにちは。佐藤です。 前回はGazeboでまっすぐに走るRasPiMouseをコントロールすることができるようになりました。 概要 今回はセンサを取り付けてみます。さらに試験用に3x3のGazebo用のフィールドを用意して走行させてみます。 センサは実機と同様に近づけば近づくほど大きくなるような値を返すようにします。 2016.08.24 Raspberry Pi Mouse(移行中)
Raspberry Pi Mouse(移行中) Gazeboで走るRasPiMouse その4 こんにちは。佐藤です。 前回はGazeboでまっすぐにRasPiMouseが走ることができるようになりました。 概要 今回は制御用のコントローラを設計します。 前回動かしたモデルをもっと簡単に制御できるようにするため、publisherのス... 2016.08.18 Raspberry Pi Mouse(移行中)
Raspberry Pi Mouse(移行中) Gazeboで走るRasPiMouse その3 こんにちは。佐藤です。 前回はGazeboでRasPiMouseが動かせることを確認しました。 概要 今回は見た目を少し改良し、まっすぐに走ることができるようにします。 見た目の改良 前回まではこのように真っ白でした。 これをこのように色を... 2016.08.17 Raspberry Pi Mouse(移行中)
Raspberry Pi Mouse(移行中) Gazeboで走るRasPiMouse その2 こんにちは。佐藤です。 前回はGazeboでガソリンスタンドのモデルデータを表示して、RasPiMouse(の一部)を表示するところまで行いました。 概要 今回は慣性行列を定義し、Gazebo上で正しく表示できることを確認します。 その後、... 2016.08.16 Raspberry Pi Mouse(移行中)
研修(移行中) マイクロマウス研修(2016金沢草の根大会) こんにちは。山本です。 7月17日に金沢工業専門学校にて行われた金沢草の根大会に参加しました。 金沢草の根大会は今回で6回目です。参加者は年々増えており、今回は40人を超す参加者が集まりました。 金沢大会ではYoutubeLiveにてインタ... 2016.07.20 研修(移行中)
研修(移行中) マイクロマウス研修(2016関西地区大会) みなさまおひさしぶりです。山本です。 7月10日、マイクロマウス関西地区大会(に参加してきました。 今回の会場は大阪のアジア太平洋トレードセンター(ATC)内、ODPデザインギャラリーにて開催されました。 試走会と大会当日(7/9-10)は... 2016.07.14 研修(移行中)