マイクロマウス

マイクロマウス研修(鍬形)

Pi:Co Classic3と社内研修のご紹介 – マイクロマウス研修(鍬形)Part 1

はじめまして。新入社員の鍬形(くわがた)と申します。2021年4月に株式会社アールティに入社しました。これからよろしくお願いします。 今回は社内研修の一つであるマイクロマウス研修にて自社製品のロボットキット、Pi:Co Classi...
マイクロマウス研修~お掃除マウス編~(岩本)

KICAD_回路図レイアウトエディタ_基本操作

こんにちわ、岩本です。 本日は回路図レイアウトエディタの基本操作の備忘録を載せていきます。 回路図レイアウトエディタ まずは回路図レイアウトエディタを開きます。 シンボル配置 シンボル配置アイコンをクリック⇒シート上の適当な部分を左ク...
ショウのマイクロマウス研修

ショウのマイクロマウス制作-Part22

こんにちはショウです。前回KiCadに外形データを読み込んだので、今回は部品配置をしていきます。 配置の考え方 部品を配置する際には配線の取り回しを考えながら表面に配置していきます。マイクロマウスでは可能な限り裏面には部品を配置しません。マ...
マイクロマウス研修~お掃除マウス編~(岩本)

KICADプロジェクト設定

こんにちわ、岩本です。 本日はKICADのプロジェクト設定の備忘録です。 適当な作業フォルダを作ります。 新規プロジェクトを作ります。 名前は取り合えず、testとしました。 するとフォルダの中にファイルが生成されます。 ...
HM-StarterKitでマイクロマウスを始めよう

迷路完走とPIDゲインの調整 – HM-StarterKit入門 Part 12

こんにちは、hayashiです。 今回は「HM-StarterKitの購入~迷路完走まで」の第12回、内容は「迷路完走とPIDゲインの調整」ということでついに、最終目標の「迷路完走」になります。 第1回~第11回までの内容を確認できてい...
HM-StarterKitでマイクロマウスを始めよう

基本操作とセンサパラメータの調整 – HM-StarterKit入門 Part 11

鍬形です。HM-StarterKitでマイクロマウスを始めようの連載Part 11です。前回はSPI通信とエンコーダについてご紹介しました。今回は迷路走行サンプルプログラムの操作方法とセンサパラメータの調整手順についてご紹介します。プログラ...
ショウのマイクロマウス研修

ショウのマイクロマウス制作-Part21

こんにちはショウです。前回は、Fusion360で基板外形を作成しました。 今回はFusion360で作成した外形データをKiCadに読み込んで、部品配置をする準備をしていきます。 フットプリント割当 その前に、KiCadでは回路図の部品ご...
HM-StarterKitでマイクロマウスを始めよう

I2Cによるスイッチの動作確認 – HM-StarterKit入門 Part 8

こんにちは、hayashiです。 今回は「HM-StarterKitの購入~迷路完走まで」の第8回、内容は「step4 I2Cによるスイッチの動作確認」になります。今回もサンプルプログラムの動作確認になります。 マニュアルの確認 ダウ...
HM-StarterKitでマイクロマウスを始めよう

I2C通信でIOエキスパンダと通信しよう – HM-StarterKit入門 Part 7

鍬形です。HM-StarterKitでマイクロマウスを始めようの連載Part 7です。前回はAD変換についてご紹介しました。今回はサンプルプログラムStep 4を用いてI2C通信の解説と、IOエキスパンダによるLED点灯制御をご紹介します。...
HM-StarterKitでマイクロマウスを始めよう

モータが回らない時の対処方法について – HM-StarterKit入門 Part 5

こんにちは、はしもとです! 前回はモータのサンプルの動作確認についてご紹介しましたが、今回はモータが回りにくい、もしくは回らないという方に向けて、モータが回らない時の対処法についてご紹介していきます。 プラスチックギアをやすり掛けする ま...