マイクロマウス大会

100日後に完走するマウス(倉澤ズズくん)

PCBの修正(KiCad7) – 100日後に完走するマウス【357日目】 Part.15

はじめに こんにちは、倉澤ズズくんです。前回はリフローではんだ付けをしました。 はんだ付けによって設計ミスの箇所が分かったところで、今回は以前作成したPCBの修正をします。というのも、現状の機体でも走りますが、現状1台しか走れる機体が残って...
100日後に完走するマウス(倉澤ズズくん)

KiCadで基板作成(PCB作成) – 100日後に完走するマウス【325日目】 Part.12

はじめに 今回は、実際の基板を製作します。板マウスなので、前回制作した車体外形をそのまま基板の外形として取り込みます。 KiCad7で基板データ(ガーバーデータ)を作成し、そのデータを基に基板の発注を行います。 部品とフットプリントの紐付け...
100日後に完走するマウス(倉澤ズズくん)

機体設計 – 100日後に完走するマウス【307日目】 Part.11

はじめに お久しぶりです。倉澤ズズくんです。前回の回路設計に続き、今回は機体の設計をします。既に機体の実物が手元にあるため、完成後の画像も交えつつ解説していきます。 車体外形の決定 今回は板マウスなので、基板自体が車体になります。 縦横幅の...
100日後に完走するマウス(倉澤ズズくん)

100日後に完走しなかったマウス 第44回全日本大会レポートと2023年度振り返り – 100日後に完走するマウス【233日目】 Part.7

はじめに お久しぶりです。前回の東北地区大会から時間が空きましたが、2024.2/17~2/18に開催された第44回マイクロマウス全日本大会(2023年度)に参加したので報告します。 今回のブログ内容は以下の通りです。 全日本大会 機体紹介...
加藤のマイクロマウス研修

全日本マイクロマウス大会に初参加 – 加藤のマイクロマウス研修 Part. 3

こんにちは。アールティの加藤です。前回の記事ではPi:Co Classic3にスラローム走行を実装して、16マスx16マスの迷路を完走できるように調整しました。今回は2024年2月17日~18日に開催された「第44回全日本マイクロマウス大会...
自作マイクロマウス研修(槇原)

第44回全日本マイクロマウス大会に参加した – 自作マイクロマウス研修(槇原)Part5

はじめに こんにちは、槇原です。前回は磁気エンコーダとモータマウントの設計をしていました。 話はかなり飛びますが、先日全日本大会があったのでそのレポートを書いていきます。 私はマイクロマウスセミファイナルに出場して無事完走することができまし...
100日後に完走するマウス(倉澤ズズくん)

東北地区大会とこれまでの振り返り – 100日後に完走するマウス【100日目】 Part.6

本来はブログの投稿時を基準に日数をカウントしていましたが、今回は記事の性質上100日目としています。 はじめに お久しぶりです。倉澤ズズくんです。先月の10/7~10/8、当ブログで目標にしていたマイクロマウス東北地区大会に参加したので報告...
100日後に完走するマウス(倉澤ズズくん)

部品選定 – 100日後に完走するマウス –【39日目】 Part.3

はじめに どうも、倉澤ズズくんです。前回は機体のコンセプトを決定したので今回は実際に使用する部品を選定します。自分の機体の構成メモとして、各部品の販売ページのリンクも記載しています。 マイクロマウスの部品は主に以下の要素があります。 これら...
100日後に完走するマウス(倉澤ズズくん)

機体のコンセプトと必要な機能 – 100日後に完走するマウス【21日目】 Part.2

はじめに お久しぶりです、ズズくんです! 初回である前回のブログから間が空きました。 さて、今回はマイクロマウス機体のコンセプトについて決めます。 ロボットを開発する上でコンセプトを決めることは大切です。 コンセプトを明確にすることで製作途...
自作マイクロマウス研修 (hayashi)

全日本マイクロマウス大会に参加 – 自作マイクロマウス研修(hayashi)[10]

こんにちは、hayashiです。 今回は大会参加したブログになります。 参加したのは「第43回全日本マイクロマウス大会」になります。 コロナの規制緩和傾向から、時間指定等なしで会場に参加者が一同に介しました。活気があって「大会だ!」という気...