ブログ(移行中) マイクロマウス研修(のり)[3]STM32F446回路設計 記事一覧 のり マイクロマウス研修 前回、STM32Fマイコンにとりつける基本的な回路を調査しました。 ということで、KiCADで部品を配置していきます。 全体の回路図はこちら。 それぞれ解説して行きます。 電源入力部でターミナルを配置。 ... 2020.02.11 ブログ(移行中)研修(移行中)
Pi:Co Classic3(移行中) マイクロマウス研修(hara) その3 こんにちは。haraです。 前回は、迷路走破のためにサンプルプログラムのStep8の全体を見てみました。 今回は、Step8のプログラムの修正とパラメータの調整を行っていきたいと思います。 迷路走行のためのプログラム 迷路走破のためには、壁... 2020.02.10 Pi:Co Classic3(移行中)マイクロマウス研修(hara)研修(移行中)
Pi:Co Classic3 製作記(移行中) マイクロマウス研修(しおたに)その17[社内大会!!] こんにちは、しおたにです。 1/27(月)に社内マイクロマウス大会が開かれました。 その様子をお伝えします。 今回の迷路です。(スタートは右下) 迷路作成者曰く袋小路を一切使わないコースにしたとのこと。 私が袋小路調整に力を入れていたのを知... 2020.02.10 Pi:Co Classic3 製作記(移行中)Pi:Co Classic3(移行中)研修(移行中)
Pi:Co Classic3(移行中) マイクロマウス研修(hara) その2 こんにちは。haraです。 前回の投稿から間がいてしまいましたが、前回はPi:Co Classic3を組み立て、サンプルプログラムを実行してハードウェアの動作チェックまで行いました。 Step7までのサンプルプログラムを実行した結果を見ると... 2020.02.04 Pi:Co Classic3(移行中)ブログ(移行中)マイクロマウス研修(hara)研修(移行中)
DCマウス研修(移行中) yasueの自作吸引マウス製作記【Part.03】-環境構築&Hello world! <公開中のブログ一覧> こんにちは!yasueです。 KICADでの基板設計は作業中ですので、今回はESP-WROOM-32Dの開発環境の構築&Hello world!までご紹介したいと思います。 Part.01を見てくださった方はアレ?と... 2020.02.04 DCマウス研修(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)
ブログ(移行中) マイクロマウス研修(のり)[2]STM32F446データシート 記事一覧 のり マイクロマウス研修 STM32F周りの回路図解説をしておきます。STM32F446の回路設計はGetting started with STM32F4xxxx MCU hardware developmentを参考すると簡単... 2020.02.04 ブログ(移行中)研修(移行中)
Pi:Co Classic3 製作記(移行中) マイクロマウス研修(しおたに)その16[社内大会!] こんにちは、しおたにです。 1/27(月)に社内マイクロマウス大会が開かれました。 果たして結果は... 2020.02.03 Pi:Co Classic3 製作記(移行中)Pi:Co Classic3(移行中)お知らせブログ(移行中)研修(移行中)
DCマウス研修(移行中) マイクロマウス研修(しおたに)その15[前壁補正②] こんにちは、しおたにです。 前回、前壁との距離をみて一定位置で止まれるようにしました。 今回はスラロームと合体させ、曲がり終わった位置をなるべく一定にさせようと思います。 実装にあたり気にしたことは下の3つです。 スラロームを開始したい地点... 2020.01.29 DCマウス研修(移行中)Pi:Co Classic3 製作記(移行中)Pi:Co Classic3(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)
DCマウス研修(移行中) yasueの自作吸引マウス製作記【Part.02】-部品選定 <公開中のブログ一覧> こんにちは!yasueです。 プログの更新が滞っており、煽られてしまったので焦って更新しています(汗 今回は自作マウスに使用する部品を選定していきたいと思います。 皆さんのオススメの部品があったら教えてくれると嬉しい... 2020.01.20 DCマウス研修(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)
Pi:Co Classic3 製作記(移行中) マイクロマウス研修(しおたに)その14[前壁補正①] こんにちは、しおたにです。 この間紹介したスラローム時の前壁補正を進めていきます。 上図のようにスラローム前に前壁との距離を測り、スラローム開始地点を見極めます。 曲がる部分は出来ているので、前壁との距離を測るところを作っていきます。 効果... 2020.01.20 Pi:Co Classic3 製作記(移行中)Pi:Co Classic3(移行中)研修(移行中)