DCマウス研修(吸引編)(移行中) マイクロマウス研修(しおたに)その18[自作マウスの仕様決め] こんにちは、しおたにです。 前回から社員研修で自作のマイクロマウスを作っています。 今回はその仕様がだいたいまとまったので書きたいと思います。 2020.02.25 DCマウス研修(吸引編)(移行中)DCマウス研修(移行中)お知らせブログ(移行中)研修(移行中)
DCマウス研修(吸引編)(移行中) マイクロマウス研修(しおたに)その17[自作マウス、始動] こんにちは、しおたにです。 前回、社内大会にてスラローム走行でゴール出来たので、研修の第1段階が修了となりました。 今回から第2段階の自作マウス研修になります。 2020.02.17 DCマウス研修(吸引編)(移行中)DCマウス研修(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)
Pi:Co Classic3 製作記(移行中) マイクロマウス研修(しおたに)その17[社内大会!!] こんにちは、しおたにです。 1/27(月)に社内マイクロマウス大会が開かれました。 その様子をお伝えします。 今回の迷路です。(スタートは右下) 迷路作成者曰く袋小路を一切使わないコースにしたとのこと。 私が袋小路調整に力を入れていたのを知... 2020.02.10 Pi:Co Classic3 製作記(移行中)Pi:Co Classic3(移行中)研修(移行中)
Pi:Co Classic3 製作記(移行中) マイクロマウス研修(しおたに)その16[社内大会!] こんにちは、しおたにです。 1/27(月)に社内マイクロマウス大会が開かれました。 果たして結果は... 2020.02.03 Pi:Co Classic3 製作記(移行中)Pi:Co Classic3(移行中)お知らせブログ(移行中)研修(移行中)
DCマウス研修(移行中) マイクロマウス研修(しおたに)その15[前壁補正②] こんにちは、しおたにです。 前回、前壁との距離をみて一定位置で止まれるようにしました。 今回はスラロームと合体させ、曲がり終わった位置をなるべく一定にさせようと思います。 実装にあたり気にしたことは下の3つです。 スラロームを開始したい地点... 2020.01.29 DCマウス研修(移行中)Pi:Co Classic3 製作記(移行中)Pi:Co Classic3(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)
Pi:Co Classic3 製作記(移行中) マイクロマウス研修(しおたに)その14[前壁補正①] こんにちは、しおたにです。 この間紹介したスラローム時の前壁補正を進めていきます。 上図のようにスラローム前に前壁との距離を測り、スラローム開始地点を見極めます。 曲がる部分は出来ているので、前壁との距離を測るところを作っていきます。 効果... 2020.01.20 Pi:Co Classic3 製作記(移行中)Pi:Co Classic3(移行中)研修(移行中)
Pi:Co Classic3 製作記(移行中) マイクロマウス研修(しおたに)その13[パラメータの調整] あけましておめでとうございます。しおたにです。 いつも作業している部屋が丸々引っ越しになり年末年始はドタバタとしてました。 環境が変わったのでパラメータ調整から行います。 現在管理している主なパラメータはこれくらいです。 タイヤ直径 トレッ... 2020.01.14 Pi:Co Classic3 製作記(移行中)Pi:Co Classic3(移行中)研修(移行中)
Pi:Co Classic3(移行中) マイクロマウス研修(しおたに)その12 こんにちは、しおたにです。 前回、滑らかに曲がれるようになったので、今後の進め方についてまとめたいと思います。 以前、以下の順で進めるよう計画しました。 滑らかに曲がる より速くしてみる 完走率を高める コース適応力を高める 前回で「1.滑... 2019.12.24 Pi:Co Classic3(移行中)研修(移行中)
Pi:Co Classic3 製作記(移行中) マイクロマウス研修(しおたに)その11[滑らかに曲がる⑦] こんにちは、しおたにです。 前回、台形駆動スラロームを実装しました。 以前より滑らかに曲がれるようになりましたが、旋回前後がかなりフラフラしているように見えます。 原因の一つとして、 スラロームの調整不足 が考えられそうです。 曲がった後に... 2019.12.18 Pi:Co Classic3 製作記(移行中)Pi:Co Classic3(移行中)研修(移行中)
Pi:Co Classic3 製作記(移行中) マイクロマウス研修(しおたに)その10[滑らかに曲がる⑥] こんにちは、しおたにです。 今回は台形駆動スラロームを作りました。 角速度を急激に変えないよう、下図のように内輪、外輪の回転速度を変化させます。 両輪の速度差が大きいほど旋回半径が小さくなります。 等速円運動スラロームでは円弧を描きましたが... 2019.12.10 Pi:Co Classic3 製作記(移行中)Pi:Co Classic3(移行中)研修(移行中)