研修

PI:Co製作(宇野)

Pi:Co製作(宇野)マイクロマウス研修Part39 マイクロマウス大会

大会があるという事で、研修を終わらせるべく最後の調整に挑みました。 マイクロマウス大会 大会出場に向け 前回、突貫で走りながら音楽を流せる様にプログラムしていた為 音を切り離して走りに専念させる事自体が逆に手間になってしまい、 前回...
PI:Co製作(宇野)

Pi:Co製作(宇野)マイクロマウス研修Part38 疑似和音を鳴らしながら走る[完結編]

前回疑似和音の曲を作る。又は移植したという体で話を進めていきましょう。一旦音の調整は置いときます。という訳で準備に時間が掛かりましたが、ついに走る時がやってまいりました。
PI:Co製作(宇野)

Pi:Co製作(宇野)マイクロマウス研修Part37 音の「間」を作る

前回、移植での再現度が低くて調整に難航している旨を伝えていましたがその原因から説明していこうと思います。
PI:Co製作(宇野)

Pi:Co製作(宇野)マイクロマウス研修Part36 曲を作る

前回曲を作っていくと言っていましたがその前に少し追加で関数の改造を行います。
PI:Co製作(宇野)

Pi:Co製作(宇野)マイクロマウス研修Part35 新たな和音関数

前回のブログを書いた後、大きな改変がありましたので予定を変更して、前回話した新和音関数について新しくなった部分を綴っていきます。ただ、まだ進行形状態なので自分用メモに近い形ですがご容赦ください。
PI:Co製作(宇野)

Pi:Co製作(宇野)マイクロマウス研修Part34 走行中に曲を流す準備

今回は曲を走りながら鳴らす為にはどうすればいいか。という事について掘り下げていこうと思います。
NABEのロボトレース研修

NABEのロボトレース研修【Part.8】スイッチを使う

前回はサンプルプログラムのSTEP2を使ってブザーを制御しました。今回はSTEP3でスイッチを扱います。
PI:Co製作(宇野)

Pi:Co製作(宇野)マイクロマウス研修Part33 歌謡曲をBEEP音で作る

前回は3音を使って、複雑な曲を作りました。今回は一般歌謡曲で落ち着いた感じの曲を作ってみようと思うのですが作ってみると1度に鳴らす音の数が頻繁に変わる、違う意味で複雑な曲でした。
いしかわのロボトレース研修

いしかわのロボトレース研修【9】-STEP1の続きから-

こんにちは。いしかわです。前回はサンプルプログラムSTEP1の内容を「命令を細分化する」という部分に着目して解説しました。今回はSTEP1の残りの部分を見ていきましょう。
NABEのロボトレース研修

NABEのロボトレース研修【Part.6】LEDを点滅させてみる

今回からは、いよいよトレーニングトレーサーにプログラムを書き込んで動かしていきます。トレーニングトレーサーには、ArduinoIDE用のサンプルプログラムと解説が付属しているため※、プログラムを1から書けない初心者でも、それらを活用して制御することが出来るんです!サンプルプログラムを書き込みながら、プログラミングの基礎や用語についても勉強していこうと思います。