Pi:Co Classic3 製作記(移行中) マイクロマウス研修 Part15(岩本) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 岩本ブログ一覧 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー... 2019.08.30 Pi:Co Classic3 製作記(移行中)お知らせ
ESP32マウス(shota) shotaのマイクロマウス研修20 アートワーク作成の続き こんにちは、shotaです。 社員研修として、オリジナルマウスを製作しています。 の続きで、アートワーク作成について書きます。 ソフト書き込み基板とエンコーダ基板 先にソフト書き込み基板とエンコーダ基板の作成に取り掛かります。 ソフト書き込... 2019.08.30 ESP32マウス(shota)マウス自作研修
Pi:Co Classic3 製作記(移行中) サンプルプログラムでマイクロマウスを走らせてみた – 元Web屋のマイクロマウス製作記 Part.3 ししかわです。 記事一覧 前回はマイクロマウスのハードを組み立てました。 今回はPi:Co Classic3に付属のサンプルプログラムを動かしながら、 組み込みプログラミングについて学び、迷路の走破を目指します。 環境構築についてはPi:C... 2019.08.28 Pi:Co Classic3 製作記(移行中)元Web屋のマイクロマウス製作記
マイクロマウス自作研修(kora編) マイクロマウス研修(kora編)[30] タイマ割り込みの実装 こんにちは。koraです。 今回はタイマ割り込みを設定します。 以前HM-StarterKitを使ったときも実装していましたが、一定周期でセンサ値の取得と車体の制御ができるようになります。 タイマ割り込みの設定 マウス本体は1kHzで制御す... 2019.08.27 マイクロマウス自作研修(kora編)マウス自作研修
Pi:Co Classic3 製作記(移行中) マイクロマウス研修 Part14(岩本) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 岩本ブログ一覧 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー... 2019.08.23 Pi:Co Classic3 製作記(移行中)お知らせ
ESP32マウス(shota) shotaのマイクロマウス研修19 アートワーク作成開始 こんにちは、shotaです。 社員研修として、オリジナルマウスを製作しています。 前回までで回路設計の記事がまとまったので、今回はアートワークについて書きます。 設計思想 の機械部品をそのまま流用するので、それに合わせてアートワーク(主に基... 2019.08.23 ESP32マウス(shota)マウス自作研修
マイクロマウス自作研修(kora編) マイクロマウス研修(kora編)[29] 光センサの動作確認 こんにちは。koraです。 今回は光センサを設定します。 光センサの動作確認 STM32のADC 光センサとバッテリー電圧の読み取りにSTM32のADC (アナログ・デジタル・コンバータ)を使用します。STM32F732にはADCモジュール... 2019.08.20 マイクロマウス自作研修(kora編)マウス自作研修
Pi:Co Classic3(移行中) 元Web屋のマイクロマウス製作記 Part1. ハードウェアの組み立て ししかわです。 今回から、マイクロマウス研修(キット編)を始めていきます。 記事一覧 まずはマウスの組み立てです。 技術部のマイクロマウス研修のゴールは「(回路から作った)自作マウスを使い、マイクロマウスの大会で完走すること」です。 しかし... 2019.08.20 Pi:Co Classic3(移行中)元Web屋のマイクロマウス製作記研修(移行中)
キット製作研修 マイクロマウス研修(安江) [Part.04] ~スラローム実装に向けて~ <公開中のブログ一覧> こんにちは!安江です。 早速ですが、中部地区初級者大会、東日本地区大会の参加申し込みが始まりましたね!僕のPi:Coもなんとか完走できるまでになりましたので、参加申し込みしましたよー! 先輩マウサーの方たちとの交流楽... 2019.08.19 キット製作研修マイクロマウス研修(安江)
Pi:Co Classic3 製作記(移行中) 元Web屋のマイクロマウス製作記 Part0. はじめに はじめに 記事一覧 はじめまして!8月からアールティで働き始めました、ししかわと申します。 前職ではWebフロントエンド技術を中心とした研究開発に従事していましたが、個人のMaker活動が高じて物作りを仕事にしたくなり、この度転職しました。... 2019.08.13 Pi:Co Classic3 製作記(移行中)ブログ(移行中)元Web屋のマイクロマウス製作記研修(移行中)