自作マイクロマウス研修(鍬形)

自作マイクロマウス研修(鍬形)

モータマウントの設計 – 自作マイクロマウス研修(鍬形)Part 4

鍬形です。社内研修でクラシックマウス競技の迷路完走を目指してマイクロマウスロボットを製作しています。前回は全日本大会に自作マウスで初出場しました。そのため機体はすでに完成しているのですが、ブログでは引き続き製作の記録をご紹介します。今回はモ...
自作マイクロマウス研修(鍬形)

自作マウスで初大会 – 自作マイクロマウス研修(鍬形)Part 3

鍬形です。社内研修でクラシックマウス競技の迷路完走を目指してマイクロマウスロボットを製作しています。前回は目標速度やモータ、ギヤ比など駆動系を考えていました。今回は初めて自作マウスでの大会出場となる第43回全日本マイクロマウス大会に参加した...
自作マイクロマウス研修(鍬形)

速度と駆動系を考える – 自作マイクロマウス研修(鍬形)Part 2

鍬形です。社内研修でクラシックマウス競技での迷路完走を目指してマイクロマウスロボットを製作しています。前回は作りたいマウスを絵にかいてぼんやりとしたイメージを考えました。今回はもう少し具体的に機体速度とそれを実現する駆動系の構成を考えます。...
自作マイクロマウス研修(鍬形)

自作機体に挑戦 – 自作マイクロマウス研修(鍬形)Part 1

鍬形です。社内研修でマイクロマウスやってます。これまでHM-StarterKitやPi:Co Classic3などアールティ自社製品のマイクロマウスキットを動かして遊んでました。 これからは自作マイクロマウスの製作を通してハードとソフト両方...
タイトルとURLをコピーしました