ESP32マウス(shota) shotaのマイクロマウス研修17 回路設計⑤:ESP32ソフト書き込み基板と間違い こんにちは、shotaです。 社員研修として、オリジナルマウスを製作しています。 ではモータドライバとエンコーダについて書きました。 今回は マウス基板のその他モジュール(モーションセンサ・インジケータ・ソフト書き込み) ソフト書き込み基板... 2019.06.07 ESP32マウス(shota)マウス自作研修
ESP32マウス(shota) shotaのマイクロマウス研修16[回路設計④ モータドライバ・エンコーダ回路] こんにちは、shotaです。 社員研修として、オリジナルマウスの製作しています。 では物体検出センサ回路(壁センサ)について書きました。 今回はモータドライバ・エンコーダ回路について書きます。 モータドライバ・エンコーダ回路 ブロック図 モ... 2019.05.24 ESP32マウス(shota)マウス自作研修
ESP32マウス(shota) shotaのマイクロマウス研修15[回路設計③ 物体検出センサ回路] こんにちは、shotaです。 社員研修として、オリジナルマウスの製作しています。 では電源回路について書きました。 今回は物体検出センサ回路(通称:壁センサ回路)について書きます。 物体検出センサ回路 物体検出センサ回路のブロック図はこのよ... 2019.04.26 ESP32マウス(shota)マウス自作研修
ESP32マウス(shota) shotaのマイクロマウス研修14[回路設計② 電源回路] こんにちは、shotaです。 社員研修として、オリジナルマウスの製作しています。 では回路ブロック図について書きました。 今回は電源回路について書きます。 マウスの回路ブロック図(振り返り) マウスの回路ブロック図は以下のとおりでした。 今... 2019.04.12 ESP32マウス(shota)マウス自作研修
ESP32マウス(shota) shotaのマイクロマウス研修13[回路設計①] こんにちは、shotaです。 社員研修として、オリジナルマウスの製作を始めます。 ではオリジナルマウスの設計方針を決めました。の回路を流用して、設計時間を短縮するということでした。 今回から回路設計を始めます。 マウスの回路ブロック図 まず... 2019.03.22 ESP32マウス(shota)マウス自作研修
ESP32マウス(shota) shotaのマイクロマウス研修12[オリジナルマウスの設計方針] こんにちは、shotaです。 社員研修として、オリジナルマウスの製作を始めます。 ではESP32のSPI機能を使ってみました。 今回はオリジナルマウスの設計方針を決めます。 オリジナルマウスの仕様 オリジナルマウスの仕様はに書いてます。 E... 2019.03.01 ESP32マウス(shota)マウス自作研修
ESP32マウス(shota) shotaのマイクロマウス研修11[ESP32でMPU9250とSPI通信する] こんにちは、shotaです。 社員研修として、オリジナルマウスの製作を始めます。 ではオリジナルマウスの仕様を決めました。 今回はタイトルの通り、ESP32で9軸センサMPU9250とSPI通信をします。 確認すること ESP32でSPI通... 2019.02.22 ESP32マウス(shota)マウス自作研修
ESP32マウス(shota) shotaのマイクロマウス研修10[オリジナルマウスの仕様を決める] こんにちは、shotaです。 社員研修として、オリジナルマウスの製作を始めます。 で、ESP32を使ったマウスを作る!!という目標を掲げました。 今回はより詳細な仕様を決めたいと思います。 仕様決めのルール 設計を楽にするため(妥協するため... 2019.02.08 ESP32マウス(shota)マウス自作研修
ESP32マウス(shota) shotaのマイクロマウス研修9[オリジナルマウスの製作開始] こんにちは、shotaです。 社員研修として、オリジナルマウスの製作を始めます。 前回までの研修ではを動かしていました。 Pi:Coはマイクロマウスキットなので、筐体設計・基板設計は不要です。 マウスに必要なプログラミング要素を学ぶことがで... 2019.02.01 ESP32マウス(shota)マウス自作研修
Pi:Co Classic3 製作記(移行中) shotaのマイクロマウス研修8[2018年の振り返り] こんにちは、shotaです。 社員研修として、弊社が販売するマイクロマウスを動かしています。 前回は全日本マイクロマウス大会の結果について書きました。 今回は2018年度のマイクロマウス活動を振り返ります。(10月から始めたので2か月だけで... 2018.12.14 Pi:Co Classic3 製作記(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)