mori

YUUKIの自作マウス作製記

YUUKIの自作マウス作製記-Part25

黒南風の候もぅ6月ですか…九州では梅雨入りなんてニュースが聞こえてきます。みなさんこんにちはYUUKIです。前回の予告通り、機体のモデファイと、STM32CubeMonitorの紹介をしていきます。機体を真っ二つ・・・!さてYMmouseの...
YUUKIの自作マウス作製記

YUUKIの自作マウス作製記-Part24

各機能の動作確認が終わりました。冷たいものがおいしくなる季節到来!私は早くかき氷が食べたいです。 みなさんこんにちはYUUKIです。前回の記事にて、YMmouseに搭載した各機能の動作確認ができました。これから迷路完走に向けてソフトの実装や...
YUUKIの自作マウス作製記

YUUKIの自作マウス作製記-Part23

実装機能の動作確認(続きです)春から初夏への移り変わりを実感するかのようにだんだん暑くなっていきます…みなさんこんにちはYUUKIです。前回、IMUとモータードライバの動作確認でした。今回はエンコーダーと割り込み処理について書いていきます。...
YUUKIの自作マウス作製記

YUUKIの自作マウス作製記-Part22

実装機能の動作確認続きです。みなさんこんにちはYUUKIです。前回、予定では距離センサー、IMU、モータードライバの3本でお届けしようとしたところ少しボリュームが増えたので、分割するとしていました。なので、残りのIMUとモータードライバにつ...
YUUKIの自作マウス作製記

YUUKIの自作マウス作製記-Part21

実装機能の動作確認です。ようやく寒さ和らぎ、過ごしやすい日々が続いております。みなさんこんにちは、YUUKIです。前回、大会出場した報告の記事を書いておりました。ちょっとバタバタしており更新が途絶えておりましたが、ようやく再開です。YMmo...
YUUKIの自作マウス作製記

YUUKIの自作マウス作製記-Part20?全日本マイクロマウス大会2022編?

全日本マイクロマウス大会2022に出場です。2023年初投稿です。前回、昨年12月で投稿が途絶えていましたが、その間迷路完走を目指して開発は進んでいました。北陸信越地区オンライン大会にて1ポイント獲得したため、2月19日に開催された「全日本...
YUUKIの自作マウス作製記

YUUKIの自作マウス作製記-Part19

初めての火入れです・・・みなさんこんにちは、YUUKIです。あっという間に12月、2022年も残りわずかです。刺さるような寒さが目立ち始めたので、身体暖かくしてお過ごしください!さて、今回は基板の火入れとマイコンへの書き込み、LEDやスイッ...
YUUKIの自作マウス作製記

YUUKIの自作マウス作製記-Part18

動作確認していきます。みなさんこんにちは、YUUKIです。前回、北陸信越地区オンライン大会出場後の、大反省会の記事でした。過程はともあれ、ポイント獲得です。全国大会へ向け、改めて自作マウス開発に注力していきます。予告した通り、ここからはYM...
YUUKIの自作マウス作製記

YUUKIの自作マウス作製記-Part17

ご無沙汰しております。ご無沙汰しております。YUUKIです。前回、アルミ部材やホイールの組付け、リフローした基板、そしてYMmouseのハードウェア組み上げを紹介して更新が途絶えていました。これから各々機能の動作確認をしていきますが、スムー...
YUUKIの自作マウス作製記

YUUKIの自作マウス作製記-Part16

アルミ部材の切削と部品実装、機体の組み上げみなさんこんにちはYUUKIです。最近は珍しく週一で記事は更新できています。今回は、マウスのシャシーやモータマウント、バッテリースタンドなどのアルミパーツの制作、届いた基板に部品の実装をして実際にマ...