今回も音についての現状報告になります。
何かしら音楽を鳴らすという点で、簡単なものを選ぶ際
某アニメの某主人公が最初に練習した曲が思い浮かんだので選んでみました。
そして実際楽譜を見て入力してみると、恐ろしい程に単純な流れで
これは確かに初心者には最適な曲だと実感しました。
曲名は「きらきら星」です。
これを文字で書くと
ドドソソララソー、ファファミミレレドー
ソソファファミミレー、ソソファファミミレー
ドドソソララソー、ファファミミレレドー
となります。凄い単純な構成ですね。
これを前回定義した音の周波数で並べていきます。
最初はただ周波数を変えて並べて行っていましたが
すぐにちょっとした罠に気付きます。
同じ音を同じ時間連続で鳴らしても
「ドド」とはならず「ドー」と鳴ります。
つまり一瞬完全に音を止める動作を入れないといけない事が判明しました。
そこで
同じ音を続けて鳴らす場合、一瞬止める動作を割り込ませ
鳴り続ける音を分けました。
音の長さも定義して入れていますが、
今はアピール用に実際の曲よりも2倍くらいの早さで流れる様にしています。
ただ、これは練習曲なので、
次はある程度好きな曲で鳴らし易いものを探してみようと思います。