DCマウス研修(吸引編)(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)

DCマウス研修(inukai編)[2] 部品選定など

DCマウス研修(吸引編)(移行中)

こんにちは
inukaiです。

入社して早3週間、いまだDCマウスのコンセプトを決めかねております。
とはいえ、マウスを作る上で主要な部品は選定できるだろうというところで、今回は選定した部品とその理由を紹介したいと思います。

1. CPU
扱いやすそうなRenesasのRXマイコンしようかと思います。個人的に使用したことがないマイコンなので、これを機に勉強しようかと思います。あといろいろマウスのブログをみて使用例が多いことやPi:Co Classic3にも使われていて、参考にできるのが多そうというのも正直あったりします。
Pi:Co Classic3に使われいるRX631ボードで様子を見つつ、ピン数や型番を選んでいきたいと思います。

2. モータ
FAULHABERの1717にすることにしました。モータはエンコーダ付きでDCマウスに乗るサイズとなると限られてくるようで、FAULHABERの1717やmaxonのRE 16 (2W)あたりがよく使われているようです。モータの長さが短くコンパクトであることから1717にしました。エンコーダはオプションの中から分解能が一番高い4096パルスのものにすることとしました。

3. モータドライバIC
候補として以下の3つを考えてみました。
A4953
DRV8871
TB6614
A4953とDRV8871はピン数が少なく扱いやすそうなのと、A4953は秋月に売っているので買いやすいかと思い迷い候補としました。
DCマウスで速く走ることを考えると、内部のFETのON抵抗の小さいTB6614が良さそうなので、ピン数は増えてしまいますがこれにしたいと思います。

これから部品を発注して届くのを待ちつつ、プログラムを準備し行きたいと思います。
とりあえずはRX631ボードで適当な加速度・ジャイロセンサの値を取得するプログラムをつくるところから始めていきます!

 


(RX631マイコンと加速度・ジャイロセンサ)

タイトルとURLをコピーしました