回路設計

マイクロマウス研修?お掃除マウス編?(岩本)

KICAD_PCBレイアウトエディタ_新規フットプリントを作成

【訂正】下記の型番は次のように読み替えてください。正:ESP32-DevKitC-32D誤:ESP32-WROOM-32Dこんにちわ、岩本です。本日は、フットプリントの新規作成の備忘録を載せていきます。フットプリント新規作成新規作成するとき...
マイクロマウス研修?お掃除マウス編?(岩本)

KICAD_PCBレイアウトエディタ_フットプリントパス設定

こんにちわ、岩本です。本日は、フットプリントパス設定の備忘録を載せていきます。パス設定まず、フォルダ作ります。『My_Library_Footprint』と名前を付けました。次にフットプリントエディターを開きます。フットプリントライブラリー...
マウス研修(しおたに)

回路設計?:マウス研修(しおたに)42

こんにちは、しおたにです。前回の続きです。回路設計は今回で終わります。
マウス研修(しおたに)

回路設計?:マウス研修(しおたに)41

こんにちは、しおたにです。前回、電源周りとマイコン周りの回路を紹介しました。その続きです。
マイクロマウス研修?お掃除マウス編?(岩本)

KICAD_PCBレイアウトエディタ_基本操作_基板・配線

こんにちわ、岩本です。本日も前回に引き続き、PCBレイアウトエディタの基本操作の備忘録を載せていきます。基板枠設定部品がロード出来たらまず基板枠を先に決めます。(決まってない場合は後でもいいです。)基板枠はレイヤをEdge.Cutsに変更し...
マイクロマウス研修?お掃除マウス編?(岩本)

KICAD_PCBレイアウトエディタ_基本操作_部品配置

こんにちわ、岩本です。本日はPCBレイアウトエディタの基本操作の備忘録を載せていきます。プリント基板に部品を載せる今回はこんな感じの回路で実験してきます。まず、今回はフットプリントとの関連付けで、とりあえず下記の部品を選択。関連付けの手順は...
マウス研修(しおたに)

回路設計?:マウス研修(しおたに)40

こんにちは、しおたにです。前回の続きです。今回からKiCadを使っていきます。
マイクロマウス研修?お掃除マウス編?(岩本)

KICAD_回路図レイアウトエディタ_部品表作成

こんにちわ、岩本です。今回は、回路図レイアウトエディタで部品表作成するときの備忘録を記載します。部品表とシンボルプロパティアテーションを実行フットプリントの関連付けを行う。(しなくても出力した時にフットプリントの情報が表示されないだけです)...
ショウのマイクロマウス研修

ショウのマイクロマウス制作-Part25

こんにちはショウです。今回は前回の最後に言った基板のミスについて説明していきます。モータマウント発注まずは組み立てをして機体が形になるかから確認をしていきますが、そのためにはモータマウントなどのメカ部品が必要になります。データ自体はPart...
マイクロマウス研修?お掃除マウス編?(岩本)

KICAD_回路図レイアウトエディタ_シンボル作成

こんにちわ、岩本です。今回は、回路図レイアウトエディタのシンボル作成の備忘録を記載します。基本操作シンボルエディタ選択(シンボルエディタのパス設定をしていない人は先にそちらを⇒KICAD_回路図レイアウトエディタ_シンボルパス設定)新規シン...