技術情報・開発日誌

技術情報・開発日誌

ROS 2で動く!USB出力9軸IMUセンサモジュールのROSパッケージを更新しました

アールティが開発・販売しているUSB出力9軸IMUセンサモジュールのROSパッケージを更新しました。「アスキー、バイナリ出力を切り替えなくても使える」「ROS 2 Dashingに対応」「ROS 2で追加された新機能を実装」これらの更新点を紹介します。
Jetson Nano Mouseを動かしてみよう

Jetson Nano Mouseのセットアップ方法

第1回目となる今回はJetson Nano Mouseのセットアップをして実際に機械学習を活用したサンプルプログラムを動かせるようにするまでをご紹介します。
ラズパイマウスでROS 2を動かしてみた

ラズパイマウスとROS2でSLAMする

こんにちはshotaです。このシリーズではRaspberry Pi Mouse(ラズパイマウス)でROS 2を動かしていきます。今回はラズパイマウスのROS 2サンプル集にある、SLAM(自己位置推定と地図作成)サンプルを実行します。
ラズパイマウスでROS 2を動かしてみた

ラズパイマウスとROS 2でライントレースする

このシリーズではRaspberry Pi Mouse(ラズパイマウス)でROS 2を動かしていきます。今回はラズパイマウスのROS 2サンプル集にある、ライントレースサンプルを実行します。
ラズパイマウスでROS 2を動かしてみた

ラズパイマウスとカメラで物体を追跡する

こんにちはshotaです。このシリーズではRaspberry Pi Mouse(ラズパイマウス)でROS 2を動かしていきます。今回はラズパイマウスのROS 2サンプル集にある、カメラを用いた物体追跡サンプルを実行します。
ラズパイマウスでROS 2を動かしてみた

ラズパイマウスをROS 2 & ゲームコントローラで動かす

このシリーズではRaspberry Pi Mouse(ラズパイマウス)でROS 2を動かしていきます。今回はラズパイマウスのROS 2サンプル集をインストールします。インストール後はゲームコントローラでラズパイマウスを動かします。
ラズパイマウスでROS 2を動かしてみた

ラズパイマウスのROS 2パッケージをインストールする

このシリーズではRaspberry Pi Mouse(ラズパイマウス)でROS 2を動かしていきます。今回はラズパイマウスのROS 2パッケージをインストールします。
ラズパイマウスでROS 2を動かしてみた

Raspberry Pi 4 にROS 2をインストールする

このシリーズではRaspberry Pi Mouse(ラズパイマウス)でROS2を動かしていきます。今回はラズパイマウス(厳密に言うと、Raspberry Pi 4 Model BにインストールしたUbuntu 18.04)にROS 2をインストールします。
ラズパイマウスでROS 2を動かしてみた

ラズパイマウスにデバイスドライバをインストールする

このシリーズではRaspberry Pi Mouse(ラズパイマウス)でROS2を動かしていきます。今回はRaspberry Pi 4を搭載したラズパイマウスにデバイスドライバをインストールして、LEDを点灯させたりモータを回したりします。
ラズパイマウスでROS 2を動かしてみた

Raspberry Pi 4 Model BにUbuntu 18.04 をインストールする

このシリーズではRaspberry Pi Mouse(ラズパイマウス)でROS2を動かしていきます。今回はRaspberry Pi 4 Model BにUbuntu 18.04をインストールします。