技術情報・開発日誌 Pi:Co Classic Ver3 改造例(2) Pi:Co Classic Ver3 改造例(1)では、7セグを使用した改造例を示しましたが、今回は、その7セグの制御のハード側の設計について語ります。 今回使用した7セグは、アノードコモンの3桁緑色のshen Zhen Tekivi社の2... 2016.07.13 技術情報・開発日誌
技術情報・開発日誌 Pi:Co Classic Ver3 改造例(1) Pi:Co3が発売されて、もう1.5か月が過ぎようとしています。 皆さんは、どのくらいマイクロマウスの開発が進みましたか? さて、本日は、Pi:Co3のデバックの方法について語ります。 通常、マイコンの開発のデバックというと、JTAGという... 2016.07.13 技術情報・開発日誌
技術情報・開発日誌 RaspberryPi3にUbuntu 14.04とROS indigoをインストール Raspberry Pi 3の発売されてしばらくたちますが、いまだに、公式にRaspberry Pi3 + Ubuntu + ROSの組み合わせが出てきません。 RaspberryPi3でUbuntu14.04を動いたという報告があったので... 2016.07.06 技術情報・開発日誌