こんにちは
まえけんです。
今回はエンコーダを使ってみようと思います。
私が選んだエンコーダはAS5601というエンコーダです。
位相係数とI2Cの入出力端子があります。
まず初めに位相係数を使ってのパルスカウントをしてみました。
(スクリーンショットを忘れてしまいましたが)TeraTerm上でパルスがカウントされてく様子が確認できました。
次に出力の設定などをするためにI2Cのプログラムを作成しました。
社内や、ルネサスのサンプルプログラムを切り貼りしつつ実装をしました。
しかし、実行してみても応答が返ってこない…
オシロスコープで確認してみると、マイコンから信号(オレンジ)は出ているものの
エンコーダICまで届いていないことがわかりました。(青色がIC側の端子)

Screen Capture
はんだ付けをし直し、改めてプログラムを実行してみると
通信することが出来ました!

Screen Capture
これで、モータの制御ができる…と思っていましたが
思わぬ落とし穴がありました。
次回はエンコーダ後半です