Pi:Co Classic2 製作記(移行中)

2015年新人研修 マイクロマウス編(01)

こんにちは。

以前ブログの『Arduinoに挑戦!』を書いておりましたむっちゃんです。
4月も2週目に突入。
多くの企業で新人研修がスタートしてますが、RTでも本日より研修がスタートしました。
弊社の新人研修といえばご存知の方も多いと思いますが、タイトルの通り『マイクロマウス』です。
Arduinoでも散々あくせくした私ですが
精一杯頑張りますのでどうぞ温かい目で見守ってくださいね(笑)

さて、こちらが私のPi:CoClassic2です。

2015-04-06-11-52-10_photo_R

これをのちのち組み立てていくことになります。

本日のテーマは『抵抗』でした。
抵抗とは例えばこれのことです↓

2015-04-06-11-50-47_photo_R

よくみると線が入ってます。
この線は何Ωかを表しています。
そのカラーコード表というのがあります。
そのコード表を用いて先程の抵抗(上)が何Ωかみると…
茶色:1
灰色:8
赤色:10の2乗
よって、18×10の2乗=1800Ω=1.8kΩ
となります。
このようにいくつか抵抗を読む練習をしました。

こちらは半固定抵抗といいます↓

2015-04-06-11-51-19_photo_R

先程のと違って足が1本多く、調節できるようになっている抵抗です。

この部分を回すことで調節します。

次はオームの法則の復習をしました。
オームの法則とはこちら↓
V=IR
すっかり記憶の奥底に沈んでしまっていて思い出すのに一苦労でした(^_^;)トホホ
またW(仕事率)=VIの公式も用いたりしながら、
基本の計算から、抵抗を直列や並列で増やしたバージョンまで様々な計算をしました。

昔、理科総合でこの辺りの分野を習ったときに大量のアルファベットに
頭を悩ませた記憶が蘇えってきました。
やっているうちにどれが単位なのか名前なのか日本語だとどうなのか
ごちゃごちゃになってしまった経験、みなさんはありませんか?(私だけでしょうか…)

本日のキーワード
R (抵抗) [Ω(オーム)]
C (コンデンサ) [F(ファラド)]
L (コイル) [H(ヘンリ)]
I (電流) [A(アンペア)]
E (電源) [V(ボルト)]
W (仕事率) [W(ワット)]

タイトルとURLをコピーしました