Pi:Co Classic2 製作記(移行中)

PI:CO Classic2  (製作日記6日目)

みなさんこんにちは、台風も去りいい天気だなーっと思ったらまた雨が降るというよくわからない感じのここ秋葉原から、はんだ付けの続きをお伝えします。

今日を入れて後2日でハードウェアを完成させないといけないんですが、本当に間に合うのかと少し焦ってきた感じです。
(はんだ付けのペースを上げ少し雑になってきたような、、、まぁ動けばいいかという逃げ道。。。)

余談はさておき、

今日最初は、LEDと抵抗のはんだ付けからスタートします。

R0013958_R

R0013959_R

こんな感じで仕上がりました。

R0013961_R

ピンソケット4本を基板の裏側にはんだ付けしていきますが、部品がずれないようにあらかじめセロテープで固定しました。

R0013962_R

R0013963_R

出来上がりはこんな感じです。(下記)

R0013965_R

次に、ステッピングモータドライバのはんだ付けをしていきますが、部品をどう固定して両方の部品を平行に綺麗にはんだ付けすのか少し大変でした。

R0013966_R

R0013967_R

ほとんど穴がはんだつけすぎと指摘されました。(つけすぎず、つけなさすぎずを心がけます。)

裏面はこちら。(下記)

R0013968_R

では次は、電解コンデンサのはんだ付けをします。

R0013969_R

はんだ付けした印象は中々熱が伝わりにくかったです。

R0013970_R

今日最後は、コネクタをまたまた基板の裏側にはんだ付けしていきます。

R0013971_R

R0013972_R

仕上がりはこんな感じです。(上の写真が裏面、下の写真が表面)

R0013973_R

今日はここまで仕上がりました。(下記)

R0013974_R

R0013975_R

今週はここまでやりましたが、やはりステッピングモータドライバのはんだ付けが一番難しかったなと思います
(何か良い解決方法が見つかればよかったが、、、悔しい。)

それでは来週の月曜日にまた続きをやっていくんで楽しみにしててください、では良い週末を!

タイトルとURLをコピーしました