Pi:Co Classic2 製作記(移行中) PI:CO Classic2製作5日目(今日からはんだ付けペースを上げていきます) おはようございます! 私事ですがピコクラのハードウェアの製作を15日までに完成させないといけないということで、タイトルにも書いてある通り、大分ペースも上げていかないとぜんぜん間に合わないということが判明しました。(実際は後3日の3時間以内で... 2014.07.10 Pi:Co Classic2 製作記(移行中)
Pi:Co Classic2 製作記(移行中) モータドライバとブザーの作成(4日目) おはようございます、今日はモータドライバのON/OFF回路とブザー回路のはんだ付けの作業をしていきます。 *いつも通り必要な部品は下記の写真をご覧ください。 まず最初にモータドライバ回路周辺の抵抗、MOSFET、多回転半固定抵抗(可変抵抗)... 2014.07.09 Pi:Co Classic2 製作記(移行中)
Pi:Co Classic2 製作記(移行中) CPU基板の作成と昨日の続き(製作日記3日目) みなさんこんにちは、今日の秋葉原は久しぶりに晴天で朝から気分がいいです! 今日はまず最初にコンデンサとスイッチのはんだ付けをします。その後にCPU基板にピンヘッダをはんだ付けする作業にいきます。 *詳しい部品名は下記の写真をご覧ください* ... 2014.07.08 Pi:Co Classic2 製作記(移行中)
Pi:Co Classic2 製作記(移行中) メイン基板作成(製作2日目) みなさんこんにちは、秋葉原は月曜日から雨スタートですが元気よく今週も行きたいと思います!(「早く梅雨終われ~」) 本日からメイン基板に部品をはんだ付けする作業を開始します。 今日は主にLED、スイッチなど部品をはんだ付けします。 詳しい部品... 2014.07.07 Pi:Co Classic2 製作記(移行中)
Pi:Co Classic2 製作記(移行中) はじめまして&Pi:Co Classic2製作記本日スタート! みなさんこんにちは、7月から入社した立野です。 シリコンバレーに5年間留学をして(当初シリコンバレーがどんな町だとも知らず)、ひょんなとこからテクノロジーに興味を持ち始め、その中でもロボット分野は面白そうだと思いRTに飛んできました。 余談... 2014.07.04 Pi:Co Classic2 製作記(移行中)
お知らせ 東北マイクロマウス合宿開催のお知らせ 来る2014年7月19日~21日に、マイクロマウス東北支部主催のマイクロマウス合宿が行われます。 場所:山形県長井市タスパークホテル マイクロマウス東北支部HP アールティからも一部スタッフが参加する予定です。 (弊社スタッフ佐倉による講演... 2014.07.03 お知らせ
お知らせ モータドライバ「SLA7062」お取り扱い再開のお知らせ 毎度ご利用まことにありがとうございます。 以前より在庫を切らしておりましてウェブショップでのお取り扱いを取りやめておりました モータドライバ「SLA7062」につきまして、本日よりお取り扱いを再開させていただきます。 こちら、在庫がなくなり... 2014.04.22 お知らせ
お知らせ マイクロマウスブログ紹介 みなさん!お久しぶりです!! 松崎です^^ 今日は、みなさんにマイクロマウス東北支部、山形県長井市で今激アツなマウスブログをご紹介します! その名も、「マイクロマウスつぐっぺ♪日記」! リンク=>マイクロマウスつぐっぺ♪日記 東北弁がかわい... 2014.02.06 お知らせ
Pi:Co Classic製作記(移行中) マイクロマウス「Pi:Co Classic」に挑戦!No.99 まとめ こんにちは。 全日本大会も終了し、「まとめ」を書かなくてはなあ、と思い立っては見たものの、 どう今までをまとめたらよいのか、苦悩していますw どっぷり文系の松崎が、四月にアールティに入社して、 ロボットについて少しでも知識をつけるため、 ま... 2013.12.03 Pi:Co Classic製作記(移行中)
Pi:Co Classic製作記(移行中) マイクロマウス「Pi:Co Classic」に挑戦!No.98 全日本大会出場編 vol.3 と、いうことで本日もマイクロマウス全日本大会のレポートです。 さて、大会一日目で嬉しい結果を残せたので、安心して観戦できます。 (昨日のブログでもお分かりいただけるように、一日目は他の競技を一切見られないほどの忙しさと心の余裕のなさ…) 二... 2013.11.28 Pi:Co Classic製作記(移行中)