Pi:Co V2

インターンシップ(山本)

近日公開予定! 「Pi:Co V2 Eclipse開発環境構築マニュアル」

こんにちは、山本です。 インターンシップで、近日公開予定の「Pi:Co V2 Eclipse開発環境構築マニュアル」を読んで実際に開発環境を構築し、Pi:Co V2を迷路で走らせました。 インターンシップの課題としてマニュアルのレビューを行...
Pi:Co V2 体験記

刮目せよ!新製品Pi:Co V2その4.5 Pi:Co家の一族

マウスシーズンがやってきた こんにちは、広報DTP担当のサナエです。 このブログは技術畑ではない広報がアールティの新製品Pi:Co V2と仲良くなり、その魅力をアピールする体験記です。 前回はPi:Co V2サンプルスケッチの序盤も序盤、ス...
Pi:Co V2 体験記

刮目せよ!新製品Pi:Co V2 その4 押しまくれ!スイッチ!

いつでもhello world こんにちは、広報DTP担当のサナエです。 このブログは技術畑ではない広報がアールティの新製品Pi:Co V2と仲良くなり、その魅力をアピールする体験記です。今回も前回のLチカの喜びをかみしめつつ頑張ります。 ...
Pi:Co V2 体験記

刮目せよ!新製品Pi:Co V2 その3 入門テキストを見ながらLED点滅をマスターしたい!

少しずつ先へ…! こんにちは、広報DTP担当のサナエです。 このブログは技術畑ではない広報がアールティの新製品Pi:Co V2と仲良くなり、その魅力をアピールする体験記です。今回もゆるゆる頑張ります。 前回Pi:Co V2のLEDが無事に光...
Pi:Co V2 体験記

刮目せよ!新製品Pi:Co V2 その1 Pi:Co V2が発売されます!

Pi:Co V2がやってくる こんにちは。サナエです。 普段は広報でDTPをやっているのですが、2024年6月発売予定のPi:Co V2を使ってみることになりました。 Pi:CoはClassicのプロトタイプを触らせてもらって早何年、マイク...