しゅうの自作マウス研修 組み立てpart3 モータマウント – しゅうの自作マウス研修 part39 こんにちは、しゅうです。 今回はお試しでモータマウントの印刷をして、実際に組み立ててみようと思います。 実物を見て、微調整を施していこうと考えています。 修正 以前設計したものから2点修正を加えました。 フランジ付きのベアリングに対応するよ... 2022.09.15 しゅうの自作マウス研修
しゅうの自作マウス研修 ハード設計part5 基板に乗せる – しゅうの自作マウス研修 part32 こんにちは、しゅうです。 今回は基板上で部品を配置してはならない禁止区域の設定についてお話します。 モータマウント まずは前回製作したモータマウントの反対側も作って基盤の上に乗せておきます。 重心がずれすぎてしまわないよう、モータが綺麗に並... 2022.04.21 しゅうの自作マウス研修
しゅうの自作マウス研修 ハード設計part4 モータマウント – しゅうの自作マウス研修 part31 こんにちは、しゅうです。 今回はモータマウントの設計をしていきます。 ただその前に、ギアについて修正点があるので、そちらのお話をします。 ギアとタイヤ 前回設定したホイールのギアは、モジュールが0.5mmで歯数が51でした。この時、基準円直... 2022.04.14 しゅうの自作マウス研修
しゅうの自作マウス研修 ハード設計part2 基板とモータマウント – しゅうの自作マウス研修 part26 こんにちは、しゅうです。 ハードウェア設計が少しずつ進んでいるので、その様子を書き留めていきます。 基板部分 今回のマウスには車体用の板を用意しないことにします。発注した基板がそのまま車体となります。 少し余裕を持たせたり、参考にしたりして... 2022.01.20 しゅうの自作マウス研修