いしかわのロボトレース研修 いしかわのロボトレース研修【7】-組み立てと環境構築- こんにちは。いしかわです。前回、はんだ付けを無事に終わらせました。今回は組み立てと環境構築を行います。 2020.07.17 いしかわのロボトレース研修キット製作研修
しゅうのマイクロマウス研修 番外編 Part1 MacOSで環境構築を始めよう! – しゅうのマイクロマウス研修 今回はスラロームの調整や不具合の原因調査の息抜きに、僕が普段から愛用しているMac OSでRXマイコンの開発ができないか調査してました。 2020.07.16 しゅうのマイクロマウス研修キット製作研修ブログ(移行中)
ししかわのマウス研修 環境構築とLチカ (STM32/Makefile/VSCode) – 元Web屋のマウス製作記 Part.15 自作マウスの方針として、UIを主に担当する「コアモジュール」と、マウスの走行やセンシングを担当する「マウスモジュール」に分けることを決めました。まずは回路や基板の設計に入る前に、マウスモジュールを試作したいと思います。選定した部品を1個ずつ動かして、仕組みや制御の仕方を勉強します。 2020.02.05 ししかわのマウス研修