しゅうの自作マウス研修

しゅうの自作マウス研修

USB入/出力 – しゅうの自作マウス研修 part5

こんにちは、しゅうです。今回は、BluePillをUSB経由でパソコンのキーボード入力からLED制御してみたりターミナル上にBluePillから文字列を出力してもらいます!ピン設定前回のプロジェクトファイルをそのまま使うのも問題ないですが、...
しゅうの自作マウス研修

Lチカ – しゅうの自作マウス研修 part4

こんにちは、しゅうです。環境がある程度整ってきたので、とりあえず開発ボードについているLEDを点滅させてみます!コードの生成STM32CubeMXを起動しましょう。すると次のような画面が表示されます。中央の"New Project"下の"A...
しゅうの自作マウス研修

環境構築 – しゅうの自作マウス研修 part3

こんにちは、しゅうです。今回は開発環境を用意していきます。ハードウェア開発用ボード BluePill STM32F103書き込み用ジグ ST-LINK V2どちらもシゲゾーンで買いました。開発用ボードはピンヘッダが同梱されていたので予めはん...
しゅうの自作マウス研修

マイコン選び – しゅうの自作マウス研修 part2

こんにちは、しゅうです。今回は、マイコンの選定をします。ここが決まらないと今後の開発が進まないので早めに決めちゃいます!選定基準まずは、他のマイコンの勉強もしたいため、Pi:Coで使っていたRXマイコン以外を使いたいと考えています。さらに今...
しゅうの自作マウス研修

全体概要 – しゅうの自作マウス研修 part1

こんにちは、しゅうです。新年度が始まってもうこんなに経ってる…!今回から自作マイクロマウス研修をはじめて行きますが、どういう風に進めて行こうかここのところ悩んでおりました。そこで制作するマウスのコンセプトから整理していきます。コンセプト整理...