DCマウス研修(移行中)

DCマウス研修[01] はじめてのマイクロマウス

Pi:Co3とROBOCONマガジンの山 DCマウス研修(移行中)

はじめまして。
2017年9月よりアールティに入社しましたnomuraです。
今回より、社員研修として行うマイクロマウス製作の記録を連載していきます。
どうぞよろしくお願いします。

まず初めに簡単な自己紹介から。
元々は産業用機器の組み込みソフトウェア開発を行う会社に勤めていましたが、今回ご縁がありアールティの一員として頑張っていくことになりました。
ROBO-ONEなどの二足歩行ロボット競技会などでは”のむむ“というハンドルネームでも活動しているので、ひょっとするとご存知の方もおられるかと思います。最近では同人誌の発行などにも挑戦しています。
マイクロマウスについての知識はゼロからのスタートですが、先輩方に学びながら挑戦していきたいと思います。

さて私のマウス研修ですが、Pi:Co Classic3と「苦しんでつくるマイクロマウス」を参考に、ゼロから自分だけのマウスを製作することになりました。DCモータで作るクラシックマウスが題材となります。参考図書のタイトルからして前途多難な予感がしますが…コツコツやっていきます。

今回はこのあたりで。
次回は作成するマウスの構想や部品の選定を行っていきます。

Pi:Co3とROBOCONマガジンの山
(ROBOCONマガジンのマウス女子会連載も優しく学べる感が高くて良記事です)

タイトルとURLをコピーしました