ハーフマウスキット製作記(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)

ハーフマウス研修番外編~マイクロマウス合宿2017 後半~

ハーフマウスキット製作記(移行中)

こんにちは
まえけんです。

一週間ほど遅れてしまいましたが、マイクロマウス合宿2017の後半です!
今回は合宿二日目のプチ大会の様子について書いていきます。

プチ大会はクラッシック、ハーフ共に開催され
クラシックのほうが少し台数が多かったです。

一日目ではハードウェアや回路を見せてもらいましたが
競技会となるとより各車体の個性が出て、とても面白かったです。
滑らかに探索をする車体や、しっかりと止まって探索する車体
壁に背中を当てることで、姿勢を正確に戻す車体など様々でした。
特に面白いと感じたのは、速い人のマシンは走行が安定していることでした。
探索も最短も、車体の位置取りがきれいで、安心して見れる車体が多かったです。

自分のハーフマウスにはどのような走りをさせたらよいか
考えるきっかけになりました。
プチ大会の時は、まだマシンが走行出来ていなかったため出場はしませんでしたが、
とても良い経験となりました。

また、見た目が良いロボットは見てて面白いなとも感じました。
面白い見た目のロボット

次回の関西地区大会では完走を目指したいと思います!

タイトルとURLをコピーしました