実はわたし、ずーっとしたかったことがあったんです。
それは…
マイクロマウスを走らせたい!!!
実は、今まで、テストでLEDを光らせたりはしていましたが、
まだ走らせたことはなかったのです。
何のためにPi:coちゃんにはホイールがついているのか?
何のためにPi:Coちゃんは生まれてきたのか!?
ということで、Pi:Coちゃんの走る姿を見るのが待ちきれないので、
マイクロマウスの先生であるのりさんにおねだりしてみます。
松崎の無言の圧力が功を奏し、
研修のステップをちょっと飛ばして、試走させてもらえることになりました!
やったね、Pi:Coちゃん^^
(LEDを光らせて心なしかうれしそうなPi:Coちゃん)
…
…て、あれ???
走らない(;_;)
恐れていたことが起きました。
何か間違えたか??
まさかイチから作り直しか?
と、どきどき。
…
…どうやら、研修のステップを飛ばしたことにより、
実際に走る前にしなくてはならない行程もスキップしてしまったようです。
(とりあえずホッ。の図)
モータードライバに1.5V以上の電圧が流れると、スリープモードになるので
走らなかったそうです。
可変抵抗をいじって、0.5V程度に設定しなおし、再チャレンジ!!!
…
ちゃんと走りました…!
※いつもイイネ!などで応援してくださっている皆さんにもこの感動をお伝えしたいので、
今日は動画を撮ってみました^^
いかがでしょう?
立派なものですね~^^(親バカ?)
今日は、幸運にも、
訪問してくださっていたIKIF+の皆様にもPi:coちゃんの走る姿を見ていただきました。
大人気ですね~(親バカ??)
今日の初走行、
ひとつのマイクロマウスにとっては小さな一歩でしたが、
ひとりの文系人間にとっては大きな一歩でした^^