ハーフマウスキット製作記(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)

ハーフマウス研修番外編~マイクロマウス合宿2017 前半~

ハーフマウスキット製作記(移行中)

こんにちは
まえけんです。

今回は番外編として、マイクロマウス合宿2017に参加したことを書いていきます。
前半では二日間ある合宿のうち、一日目の内容を書いていきます。

マイクロマウス合宿では、一日目に講習会と懇親会がありました。
講習会では、私はステッピングモータの講習を担当させていただきました。
今回参加された方のほとんどがマイクロマウス経験者で、ステッピングモータに関しても
十分知識がある方が多かったのでとても緊張しました。

[講習会の様子]

また、他にも多くの講演者がおり、特に勉強になったのはI.SysのKishimotoさんの講習です。
Kishimotoさんは過去にニューベーシックマウスという作り方の公開されている初心者用のマイクロマウスを使っておりました。
このニューベーシックマウスをより使い勝手のよいものにしようということでニューベーシックマウス2という新たなマウスを開発されました。
初心者用のマイクロマウスではどのようなUIがあるとわかりやすいか、という点や
電源回路に逆挿し防止回路を付けることによって、初心者でも安全に扱える設計をしたなど
マイクロマウスのキットを作るうえで重要な事を勉強させていただきました。

[ニューベーシックマウス2]

懇親会では今製作中のハーフマウスを見ていただいたり、
マイクを見せてもらったりなどして知らなかった部品や、
設計の思想などを聞くことができたため、非常に楽しかったです。

[懇親会の様子]

二日目のプチコンは、後半へ続きます。

タイトルとURLをコピーしました